あかたまんが
心と了見が狭い田舎のデザイナーが、時々写真とかイラストとかと一緒にブツブツ書くところ。
さあ汗疱の写真だよ!
いつもどおり、汗疱に興味がないとかキモイ写真みたくないって人は今すぐタブとかRSSリーダーを終了させてね!
とはいえ、うっかりスクロールしちゃうと悪いから、写真は続きにのっけるよ!
いいかい?「つづき」をクリックしたってことは、写真を見るという事を承諾したも同じなんだ。検索で直接このエントリにたどり着いた人は別ですけども。
「つづき」から先にエロイ写真はないから!
グロな写真しかないから!
ほんとだよ!
私はてきとーな事はいうけど、嘘は言わないから!
じゃあ、つづきに行こうか。
とはいえ、うっかりスクロールしちゃうと悪いから、写真は続きにのっけるよ!
いいかい?「つづき」をクリックしたってことは、写真を見るという事を承諾したも同じなんだ。検索で直接このエントリにたどり着いた人は別ですけども。
「つづき」から先にエロイ写真はないから!
グロな写真しかないから!
ほんとだよ!
私はてきとーな事はいうけど、嘘は言わないから!
じゃあ、つづきに行こうか。
◆できたての汗疱 ver1
小さなツブがコロニーを作ります。
これをつぶすと、前回の写真のようにいくつか穴が開いてる状態に。
◆できたての汗疱 ver.2
こちらはコロニーではなく、一つの独立したツブ。
つぶすと穴は一つ、もしくは二つほど。
こっちは汁がたっぷり出ます。
どちらも共通して痛くも痒くもありません。ただほんのちょっとの違和感。
例えばボールペンを持つとかしてこの汗疱部分になにかあたると「ん?」みたいな。それで発症を気づくことが多いです。
ただ、まれにかゆみを伴うことがあります。病院にいくとステロイド系の塗り薬か、亜鉛系の膏薬が処方されます。ただこれらはかゆみを抑えるためのものなので、汗疱がよくなるとか治るとかはありません。
自分がやってる方法は、つぶすこと。
潰して中の汁を出し切る。でもご覧のように手指がボロボロになります。
でも潰さずに放置してても、結局は中の汁が固まりかさぶた状になって皮がむけ、結局ボロボロになります。
足の指にもできます。
そこは皮が硬いんでむくのも大変。
先が鋭利になってる毛抜きなどでベロベロむいて、ガーゼを巻いてテープで固定。足にできるのはツブの大きさが手指の軽く5倍はあるんで絆創膏じゃまかないきれないのです。
あ、道具を使ってむくときは、ちゃんと消毒してからにしてくださいね。じゃないと化膿する可能性があります。ダジャレです。笑うとこです。
そして中の汁が出きったら傷が乾燥するまえに軽くオロナインを。範囲が広い場合はハンドクリームでうるおいを与えます。夏にハンドクリームを使うことほど不快なことはないのですがね。。。
暑くなるとできやすい汗疱。なるべく汗をかかないようにするのがいいみたいな感じ。かといって1日クーラーのきいてるとこにいると辛い。
私はちょくちょく手を洗い(石けんは使わない)、手首を少し冷やすようにしています。1日の大半をPCの前で過ごすので、その時には水で濡らした手拭いで柔らかい保冷剤をつつみ、それをアームレスト替わりに使ってます。これが結構気持ちいい。
これは「主婦湿疹」とも呼ばれてるのかな?
主婦でもないのに主婦湿疹とは、これいかに。
小さなツブがコロニーを作ります。
これをつぶすと、前回の写真のようにいくつか穴が開いてる状態に。
◆できたての汗疱 ver.2
こちらはコロニーではなく、一つの独立したツブ。
つぶすと穴は一つ、もしくは二つほど。
こっちは汁がたっぷり出ます。
どちらも共通して痛くも痒くもありません。ただほんのちょっとの違和感。
例えばボールペンを持つとかしてこの汗疱部分になにかあたると「ん?」みたいな。それで発症を気づくことが多いです。
ただ、まれにかゆみを伴うことがあります。病院にいくとステロイド系の塗り薬か、亜鉛系の膏薬が処方されます。ただこれらはかゆみを抑えるためのものなので、汗疱がよくなるとか治るとかはありません。
自分がやってる方法は、つぶすこと。
潰して中の汁を出し切る。でもご覧のように手指がボロボロになります。
でも潰さずに放置してても、結局は中の汁が固まりかさぶた状になって皮がむけ、結局ボロボロになります。
足の指にもできます。
そこは皮が硬いんでむくのも大変。
先が鋭利になってる毛抜きなどでベロベロむいて、ガーゼを巻いてテープで固定。足にできるのはツブの大きさが手指の軽く5倍はあるんで絆創膏じゃまかないきれないのです。
あ、道具を使ってむくときは、ちゃんと消毒してからにしてくださいね。じゃないと化膿する可能性があります。ダジャレです。笑うとこです。
そして中の汁が出きったら傷が乾燥するまえに軽くオロナインを。範囲が広い場合はハンドクリームでうるおいを与えます。夏にハンドクリームを使うことほど不快なことはないのですがね。。。
暑くなるとできやすい汗疱。なるべく汗をかかないようにするのがいいみたいな感じ。かといって1日クーラーのきいてるとこにいると辛い。
私はちょくちょく手を洗い(石けんは使わない)、手首を少し冷やすようにしています。1日の大半をPCの前で過ごすので、その時には水で濡らした手拭いで柔らかい保冷剤をつつみ、それをアームレスト替わりに使ってます。これが結構気持ちいい。
これは「主婦湿疹」とも呼ばれてるのかな?
主婦でもないのに主婦湿疹とは、これいかに。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
コメントがきた
世界に飛んでっちゃえ!
なんだこれ
カウンター
雨雲の動き
カメラネコ料理
プロフィール
▼なまえ
あかた
新潟で細々とデザインとかイラストとかマンガ的な仕事をしている、50歳未満女のブログ。
今の趣味は編み物とカメラとレザー。
---
PC◎Mac Pro Xeon 2×2GHz/6GBくらいのと、Mac mini 2.4GHz/8GB←new! ほどのもの。Proの方がサブマシン。てゆーかProとminiとどっちが処理早いのかわかんね感じ。
画像◎CANON EOS Kiss X2、デジハリ2、H90、7D、S95←new!、それとケータイ、iPhone3G(SIMなし)。
車◎コペン。
ケータイ◎921SH by 〓
今の趣味は編み物とカメラとレザー。
---
PC◎Mac Pro Xeon 2×2GHz/6GBくらいのと、Mac mini 2.4GHz/8GB←new! ほどのもの。Proの方がサブマシン。てゆーかProとminiとどっちが処理早いのかわかんね感じ。
画像◎CANON EOS Kiss X2、デジハリ2、H90、7D、S95←new!、それとケータイ、iPhone3G(SIMなし)。
車◎コペン。
ケータイ◎921SH by 〓
この記事へのコメント
from涼香さん
ひとりでずっと悩んでました
助かりました