忍者ブログ

あかたまんが

心と了見が狭い田舎のデザイナーが、時々写真とかイラストとかと一緒にブツブツ書くところ。

あかたから重要なお知らせです

あかたまんが、お引越ししました。→ http://akatamanga.blog.fc2.com/

ここ1〜2年、毎月の検索ワードNo1が「汗疱」です。確かに自分の汗疱についていろいろ書いてますし、根本治療法がない(といわれる)汗疱で悩んでる方が多いことも知ってます。でもこのブログに書いている「私の汗疱」については、私個人の症状と対処法なので全ての方に当てはまるわけではありません。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Twitterでつぶやく

災害だぜ、災害。

今日は最悪の日。

26年ぶりの大雪とか言ってるうちはまだいかった。
事務所裏の駐車場を見て「雪まつりだね!」とか自虐すんのも、まだかわいかった方。

今日は私の住む地域から出られなかった。

さすがにこんなんは過去20年間で初めて。
数年前の大停電のときも、その前の大冠水まつりのときも、台風でひどいことになったときも、自分の車で新潟市街地へ入っていった。
さらに言うなら震災ほぼ直後の小千谷へも行った。
どんなに雪が積もっても、住む地域から出れないなんてなかった。

ところが今日は大体4つある市街地へのルートがすべて死にました。
初めて父親に「今日はでない方がいい」と説得されました。
姉は一足早く家を出て市街地に向かったものの「2時間たっても隣町」とメールが来ました。
その後2.5時間かけて帰宅。


じゃー、高速バスだー!と意気込んでみましたが、道路交通情報を見ると、燦然と輝く


「通行止め」


の文字。
そして他の高速道路の新潟中央ICまでの区間がみるみる黒く塗りつぶされていく。



\新潟市終了のお知らせ/



うそです。
狭いエリア内なら全然大丈夫。
ただちょっと郊外にでると、地吹雪でなんも見えず。
そして吹き溜まりに突っ込んでスタックしてる車多し(父と姉談)。


諦めました。


事務所に電話をすると、私よりも遠くから事務所へ通ってるヤングがでました。

「何で来たの?高速バス? 高 速 止 ま っ た よ 」

悪魔の宣告。

一瞬息を飲むヤングちゃん。



とはいっても、行ってしまったものは仕方ない。
行ったら帰らねばならぬ。
ツイッターはもちろん、ありとあらゆる場所で情報を集め、メールでその現状をお知らせ。
昨日みたいに在来線が全部死んでるわけではないみたいなので、それで帰れるだろうと。てゆーか、新幹線で帰ることを前提に動け、と。

多分、無事に帰ったと思う。連絡ないけど。
便りがないのは無事な知らせ。多分。


明日こそは事務所へ行かねば。
この校了でクソ忙しいときに、一歩も動けないなんて。


今作成途中のデータ、オンラインストレージにあげといて、ほんとに良かった。
それだけが救いだ。。



夜が明けたら、アスファルトが見えてますように!



【追記】
西区では避難所が開設されました。
交通渋滞と避難所の開設について

空気読め、雪と風。

拍手

PR
Twitterでつぶやく

本日のメールのやりとり。

先輩の娘さんが、今日受験のために東京に行くとか。
しかし在来線は朝の時点で全滅。
動いてるのは新幹線のみ、という状態。

こんな大事なときなのにどうしているのか。
もし私が新潟駅まで送れるのであれば送ろうと思い、先輩にメール。
先輩の家から新潟駅までは4つくらい。1駅間電車で4分計算。15、6分ってとこか。

「娘さんはどうした?新幹線のれそう?」

「電車止まって、うちから車も出せない。私は家で仕事をしつつ、娘の動向をうかがっている」

「そっち方面に動いてるんだけど、送っていこか?」


しばし、間。


「娘は今バス乗った。あたしは迎えにきてもらったらありがとう」


きてもらったらありがとう って!



その後も

「今○○付近。じきつく」

「はい」

「今△△」

「国道にたち、待つ」

なんとも言語が不自由な人ちっくな文面ですが、究極のめんどくさがりゆえのメール。



「迎えにきてもらったらありがとう」は、今年の自分的流行語大賞になりそうです。
いわねーよ、そんなこと。ふつー。

拍手

Twitterでつぶやく

「まるで八甲田山だ。新潟市内なのに」

タイトルの言葉は、今日受け取ったメールに書かれていた一文。

今朝は9時くらいに家を出て、事務所についたのが11:30。
いつも通っている農道はどうなってるか分からんかったんで、大人しく国道へ。
積雪量はそれほどでもなかったけど、細かい雪が降ってるし、地面は真っ白で明るさが4割増しくらいになってて「どこ走ったらいいんだ」状態だし。んで、車の流れは悪いし。

ゆっくり走ることに苦痛を感じないので、ダラダラと流れにのり、ノロノロ走る。

こーゆーときにナビがあるといいわねー。イライラしなくて。

バイパスに上がったら一気に流れが良くなりましたが、ここで無茶しちゃいかんと、ずっと左側をゆっくりしていってね走行。


ん?


遥か前方に赤い回転灯が見える。
なんだ?
近くまできてみると、右側車線に“こっち向いた車”が1台とパトカー。
あらー。。。(゚д゚)


その脇をブーとすり抜け、降りるインターのひとつ手前付近で大渋滞が始まる。
あー、これはいかんなー、とそのまま手前のインターで降り、一般道をひた走る。



ぼくちゃんの選択に一片の狂いなし!!!!!




そいでも2時間以上とか。
普段なら30分のところ。
ゴム長で運転とか。

ゴム長、最強。



仕事中も出る話題は、天気の事。
日中かなりいい晴れ間が出たんで「このままいってくれりゃーいいんだけど(凍結は免れないが)」と期待してましたが、その期待は夕方すぎにあっさりと断ち切られる。

あっという間にもっさり積もり、事務所裏の駐車場は真っ白。

「やーねー」なんて言いながら、22:30ごろ最後まで残ってた3人で事務所を出る。

んで、裏の駐車場に停めてた編集長の車を掘り出す。
ある程度よけたとこで、さて、車を出すか、と編集長が車に乗り込み、ちょっと前に出す。

止まる。

スタック。


このとき積雪量は約5〜50cm。
乗り越えられないわけないんだけど、どっかが変な感じで引っかかってるっぽい。

さらに3人で掘る。

動かしてみる。

タイヤ空回り。

さらに3人で掘る。

動かしてみる。

タイヤ空回り。

さらに3人で掘る。

動かしてみる。

タイヤ空回り。

さらに3人で掘る。

動かしてみる。

タイヤ空回り。

さらに3人で掘る。

動かしてみる。

タイヤ空回り。

さらに3人で掘る。



無限ループ。



もー。じゃー、ちょっと私が車動かしてみるからー。
と運転席に座り、静かにアクセルをあける。

動かない。

バックに入れる。
2cmくらい動いた。

もっかいドライブへ。
動かない。

バックへ。
動かない。

ハッと気付くと、サイドが引かれていたことに気付く。
ずっと入ってたわけじゃなく、最後の「バックへ」の直前に引いてた。

サイドを下ろし、もっかいバック。



う ご い た !!!!!!




一回動けばこっちのもん。
ギアをドライブに入れて、前進。そして脱出!

わー。

良かった。本当に良かった。
きっとどっかで亀の子になっちゃってたんだろう、と思う。


編集長はその車に乗って帰路へ。
ぼくちゃんは別の駐車場へ行き、自分のマイカーを掘りおこす。
こっちはそんなでもなかった。
積もってるは積もってるんだけど、パウダースノーに近かったんで全然楽勝。多分昼間1回除雪車が入ったかな?って感じ。


で、帰宅の途。

最寄のインターへ向かう道中は、なんつーか「ラリーですか?」って道路状況。
デコボコというほどデコボコじゃないんだけど、除雪してないもんだからテキトーなワダチが出来上がってて、朝とは違う意味で「どこ走ったらいいんだ」状態。

ま、いいや。適当に走れそうなとこ走ったれ。

で、インターへ。

そっから先はスイスイ。
地面こそ白くなってるものの、圧雪もなく走りやすい。

さらに自宅に近づくにつれて積雪量が少なくなっていくのが目に見えてわかる。
自宅付近なんか「全然積もってねーなー」って感じ。

私が帰宅するとほぼ同時くらいにメール着信。
そこにこのエントリのタイトル「まるで八甲田山だ。新潟市内なのに」と書いてあった。

送り主は編集長。

あの後帰宅したら、そこでもまたすげー積雪で駐車場に入れず、膝まである雪をのけたそうです。
そして雪のけのラスト5分で、またさらにワーっと積もり、その駐車場から自宅までわずか30秒足らずなのに「遭難するかと思った」と。


イメージ的には、同じ新潟市だったら中央区付近が一番雪が少なそうなんですけどね。
実際はそんなことありません。時と場合によります。



さて、この雪は、5日がピークだそうです。
朝9時までの最大降雪量が70cmなんだとか。
たまったもんじゃねーです。

でも「じゃあ-30度になるのとどっちがいい?!」なんて聞かれたら「ごめんなさい」と言うしかないのです(設備にもよるのですが)。

まだまだ-4度なんてかわいいもの。
むしろ冬の外気温としては「ちょうどいい」の範疇かと思うのですが、どうでしょうか。


※コメント付けるときは、わたしんち方面の具体的な地名出さないでね。

拍手

Twitterでつぶやく

Twitterにズブズブ。

ここんとこネタがなくてブログ更新してないっつーか、元気がないっつーか、サボってるっつーか。

つーか、Twitterがメインになりつつあるっつーか。

Twitterはあくまでサブであるべき、なんて事は思いません。
ブログはブログ、TwitterはTwitter、mixiはmixi。それぞれ別物。

以前後輩に「ついったーって楽しいですか?」と聞かれ、それに対して「それはDSって楽しいですか、と聞いてるのと同じだ」と答えました。
楽しいと感じるかどうかは、その人次第。

私は楽しい、と思います。

楽しくなかったら続けてないし、新しいツールを探そうともしない。
今日は北光社最後の日で、その現場からiPhoneから動画のライブ中継(いわゆるだだ漏れ)してるのを見て「ぎじゅつのしんぽってすげー!」と感動したし。いや、これはTwitterには直接関係ないです。


あと面白かった、というか驚いたのは、昔やってたパソコン通信SIN-NET(新潟の草の根ネット)の利用者を偶然フォローしてたこと。しかも複数人。いやー「ID5000番台でした」とか「私は6000番台であかたと申します」みたいな。

ときには古町のシモの事で盛り上がり、ある日はオフ会(のようなもの)のだだ漏れで盛り上がり、人んちの夕飯写真見て「うまそー!」と言ってみたり。

もちろん人の返事を期待しない、ただの「ひとりごと」をついーとしてみたり。

多分この「人の返事を期待しない、ただのついーと」が一番楽しい。
でも、そこから膨らむ、他の人たち(フォロワー)の動きがさらに面白い。

皆さんも気が向いたらぜひTwitterに登録を。
そして皆が何を、どんな事をついーとしてるのか、観察を。
私のことはフォローしなくてもいいです。うるさいので。

拍手

Twitterでつぶやく

懐かしいのがでてきた。

2008年3月7日のスタンプ



月刊キャレルのガーデン特集で使うためのイラスト。
「フランス人みたいなタッチで描いて!」って言われて、でも描けなくて描けなくて、半泣きになりながら朝5時までやってたあのころ。

久々のアナログのカラー絵。
しかも「フランス人っぽく」ってなんだよ。。
見本はあったにしても、なかなかそれどおりになんか描けません。

その中の1枚がこれ。
この絵が通ったのか通らなかったのかは、もう記憶にありませんです。
つうか苦手なんです、こういうタッチ。




拍手

Twitterでつぶやく

あいぱっどー。でたー。

デタヨデタヨ、iPad。予測名「iSlate」。

事前にあらゆるところで予測・憶測が流れていましたが、大体予想通り、ってとこなんじゃないかな?
さすがにここまでコンパクトにまとめてくるとは思いませんでした。

ただネットブックというよりは電子ブック(Kindol的な)でしたね。
大きいiPod Touchというか。
3Gがのってきたら、大きいiPhone。

と言いたいとこですが、iPadにはGPSが載ってない。

電話ができる大きなプレート?

ただWiFiの他にBluetoothが載ってるんで、もしかしたらGPSモジュールは別で出してペアリングさせるって手かも、とか妄想。
でも基本はリビングのソファでねっ転がりながら使うものでしょう。なんとなく。

憶測段階ではネットブック的なものを期待しての「欲しい!絶対買う!」だったのですが、これだと、うーん。でも5万円なら買っても、うーん。

WEBとメールができればいい環境にもっていくならいいかもなー、とか。
そんなんどこだよ、とか。


なんとか「買う」言い訳を考えると同時に「Appleの初物には手を出すな」という言い伝え(?)を強く自分に言い聞かせて、ポチるのを踏みとどまっています。

GPSとFlashとOSXが載れば、即買ってしまうと思います。間違いない。

拍手

Twitterでつぶやく

Wコロン

ねづっち。

その名前を最初に聞いたのは、ポッドキャストの「爆笑問題カーボーイ」の「うまいこと」のコーナー。
毎回毎回うまいなぁ、と思っていたら、ほんとにうまい人でした。



3:24あたりから。

ねづっちです!


拍手

Twitterでつぶやく

なんか中途半端だけど、ひとまず。

念願のトップ画像のランダム表示完成ヽ(`Д´)ノ



テンプレ作者様に「ねえ、どうしたらいいの?ねえ!」的なメールを送りつけました。(←無礼)
ヒントをいただきました。
しかもかなり的確なヒントを。

念願かない、トップ画像の「更新ごとに違う画像を読み込む」ができたヽ(`Д´)ノ

ブログタイトルとブログの説明文が表示されてませんが。

それは私のミス。
javaとかよく分からんちんなまま書き換えをしたから。

いやもうテンプレート作者様に大感謝です。
一生ついていきたい気分になりました。

拍手

Twitterでつぶやく

無駄遣いプラン。

昼間間違ってiPhoneから投稿したエントリが、見事に文字化けしてて「なにねー?!」と思ったあかたです。こんばんわ。

口に出して読みたい新潟弁。なにねー。

さて、本日は水族館に行こうと思ったものの、ちょっと出遅れて1時間もいられないじゃないか、ということになり、予定を変更しパソコン工房、ドスパラ、ビック、ヨドバシへ。
お連れ様に最近「モニタ欲」発生し、その下調べのため。
そんな欲が発生したのは、私がつい最近23インチワイドを2万円で購入したのも関係あるのかな?
実際店頭で見てみたら、LGとかAsusとかサムソンのだと、むちゃくちゃ安いのねー。はー。スピーカーついてない1万円代前半ので全然十分だと思いました。

自分はインクジェットの複合機(FAX付)をなんとなく見て回る。
キャノンのがいいなーと思ったら、インクジェットの複合機はほぼなし。
レーザーは個人ユースにはちょっとお高いし。それならFAXを分けて買った方がランニングコストも含め絶対安い。
そしてブラザーの複合機がなかなかいい線いっててかなり欲しくなった。

ヨドバシでソーラー充電のバッテリーを購入。
「すでに充電済だからすぐに使える!」と書いてあったけど、iPhoneを完全充電できないまま力尽きた。頑張れ、ソーラー。

最近iPhoneのバッテリーが狂ったっぽくて困ってます。
まず1日もたない。残り1割なとこで充電ケーブルさすと、あっちゅーまにバッテリーゲージは5割まで回復。あっちゅーまってのは、ケーブルさして2秒後とかそんな感じ。
まだ1年たたないのにぃ。もー。バッテリー交換かしらね。アップルケア入ってないのにー。もー。

と書きながら、あまりに腹が立ったのでぴゃっと調べてみたら、こんなに参考になるページがありました。
iPhoneのバッテリーが消耗したので交換してもらった(まとめ)
明日もがんばれる気がする(`・ω・´)

んでもって。

久々にHDDの値段を見ました。
2TBとか。
13,000円くらいとか。
お安くなったものです。でも2TBはもうちょっと「待ち」かな? まだ1.5TBのお買い得感にはかなわず。
しかしここで無駄遣い欲がフツフツ。
自宅Macには現在HDDスロットの空きが1。最初からついてた230GB、あと付け足しの500GBが2基。
今度2TBのHDDを2基買って、500GBを1基はずす。その500GBにジャケットを付けて外付けとして働かせる。
なーんて事を考えてます。

すっごいワクワクするんですけど!

マジパネェっす。

拍手

Twitterでつぶやく

実験

iPhoneのアドレスから、モブログ更新できるかな?のテスト。


拍手

Twitterでつぶやく

コメントがきた

前田
 ◎07/04 11:16
0256hh
 ◎02/27 10:26
涼香
 ◎11/06 01:50
うず
 ◎10/24 18:00
ムロッピ〜
 ◎10/14 11:51
うず
 ◎09/28 20:43
をかもと
 ◎09/28 20:12

なんだこれ

Dropbox

あなたも私も \+250MB/

雨雲の動き

欲しいものとか買ったもの

■買ったもの■

Apple iPad2 Wi-Fiモデル 16GB ホワイト愛しの文房具 (エイムック 2191)Canon デジタルカメラ Powershot S95 PSS95 1000万画素高感度CCD 光学3.8倍ズーム 広角28mm 3.0型液晶 F2.0未来ちゃんKenko 58S PRO1D ワイドバンド サーキューラーPL C-PL(W) Wバンド 518526SANWA SUPPLY USB-TOY59 LEDライトCanon デジタル一眼レフカメラ EOS 7D EF-S18-200ISレンズキット EOS7D18200ISLKPENTAX デジタルカメラ Optio H90 セラミックホワイト OPTIOH90SHJOBY ゴリラポッド イエロー


■欲しいもの■

シグマAPO USB扇風機 ホワイト UMF01WHZEPEAL ゼピール サーキュレーター ブラック DKS-20KING JIM デジタルメモ「ポメラ」 シャア・アズナブルモデル DM11Gアカ手縫いで作る革のカバンOLYMPUS PEN マイクロ一眼 E-P1 ツインレンズキット シルバー E-P1 TKIT-SLVCanon デジタルカメラ IXY30S イエロー IXY30S(YL)【イエローカラー!】デジタルハリネズミ2++NewCanバッチgood!Wacom ペンタブレット Sサイズ イラスト&ビジネスに Bamboo CTH-460/K0コーリン色鉛筆 チーク材ペンシルスタンド

カメラネコ料理

プロフィール

▼なまえ
あかた
 
   
新潟で細々とデザインとかイラストとかマンガ的な仕事をしている、50歳未満女のブログ。
今の趣味は編み物とカメラとレザー。
---
PC◎Mac Pro Xeon 2×2GHz/6GBくらいのと、Mac mini 2.4GHz/8GB←new! ほどのもの。Proの方がサブマシン。てゆーかProとminiとどっちが処理早いのかわかんね感じ。
画像◎CANON EOS Kiss X2、デジハリ2、H90、7D、S95←new!、それとケータイ、iPhone3G(SIMなし)。
車◎コペン。
ケータイ◎921SH by 〓
 
Copyright ©  -- あかたまんが --  All Rights Reserved

Template designed by CriCri /arranged by akt / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ