あかたまんが
心と了見が狭い田舎のデザイナーが、時々写真とかイラストとかと一緒にブツブツ書くところ。
あかたから重要なお知らせです
あかたまんが、お引越ししました。→
http://akatamanga.blog.fc2.com/
ここ1〜2年、毎月の検索ワードNo1が「汗疱」です。確かに自分の汗疱についていろいろ書いてますし、根本治療法がない(といわれる)汗疱で悩んでる方が多いことも知ってます。でもこのブログに書いている「私の汗疱」については、私個人の症状と対処法なので全ての方に当てはまるわけではありません。
ここ1〜2年、毎月の検索ワードNo1が「汗疱」です。確かに自分の汗疱についていろいろ書いてますし、根本治療法がない(といわれる)汗疱で悩んでる方が多いことも知ってます。でもこのブログに書いている「私の汗疱」については、私個人の症状と対処法なので全ての方に当てはまるわけではありません。
飲み会・part3
「じゃあさ、今日のコレ(飲み会)を写真に撮って、それぞれブログでナントカカントカ」
そう誰かが言ったので
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/34e38f41db1020b6f161225f364b98a3/1259029766?w=262&h=350)
ぐちゃぐちゃだな、おい。
23日は京都からゆっきー夫妻が帰ってくる、ということで飲みに行きましたらば巨匠カメラマン氏がiPhoneに乗り換えてました。
この日の参加者9人中4人がiPhone持ちという素晴らしい割合。
ちなみにこの日と全く違う面々での飲み会が今週土曜にあるのですが、4人中3人がiPhone持ちという。
そして私はその巨匠カメラマン氏に
「あの写真はサー、もうちょっとピントが深くてもいいと思うんですよねー」
とか、クソ生意気な暴言失言を連発。。
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい。
おかげでこの日の夜は巨匠の夢を見ました。
巨匠が全ピン(絞って絞って、被写体全部にピントを合わせること)で撮った写真を持ってきて
「こういうのか?こういうのが欲しいんだろ?オレは絶対こんな写真撮らないからな!」
って怒ってるの。。
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
さらに泊まった部屋が10階で「もし火事になったら絶対逃げ遅れて死ぬ」とか考え出したら不安で不安で不安でよく眠れなかったり。
そんな連休最後の日でした。
そう誰かが言ったので
ぐちゃぐちゃだな、おい。
23日は京都からゆっきー夫妻が帰ってくる、ということで飲みに行きましたらば巨匠カメラマン氏がiPhoneに乗り換えてました。
この日の参加者9人中4人がiPhone持ちという素晴らしい割合。
ちなみにこの日と全く違う面々での飲み会が今週土曜にあるのですが、4人中3人がiPhone持ちという。
そして私はその巨匠カメラマン氏に
「あの写真はサー、もうちょっとピントが深くてもいいと思うんですよねー」
とか、クソ生意気な暴言失言を連発。。
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい。
おかげでこの日の夜は巨匠の夢を見ました。
巨匠が全ピン(絞って絞って、被写体全部にピントを合わせること)で撮った写真を持ってきて
「こういうのか?こういうのが欲しいんだろ?オレは絶対こんな写真撮らないからな!」
って怒ってるの。。
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
さらに泊まった部屋が10階で「もし火事になったら絶対逃げ遅れて死ぬ」とか考え出したら不安で不安で不安でよく眠れなかったり。
そんな連休最後の日でした。
PR
お酒は友達、怖くない!
ただでさえ今月末は飲み会予定が立て込んでいるのに、そこに飛び込みの飲み会が。
接待のような接待じゃないような。
どうしたらいいんだ。
お相手は東京のとあるアーティストの方(とお弟子さん)。仮にMFさん。
「おもてなしの心」が欠如しているこの私にどうしろと。。
しかし様々な諸事情により、編集長のお供(にもなってないけど)で行ってきました。
まず「喜ぐち」。
編集長と私は遅れて行ったのだけど、到着時にはすでに彼らは“ご飯”を食べていらっしゃいました。
見た目はすんごい細い人なのに、イメージに反してもりもり食べる。
そこでMFさんと同行していた編集スタッフと私らがタッチ交代。
白米とハタハタと刺身をもりもり食べるMFさんの前で、ビールをば。
喜ぐち。おいしくって大好き。しかも木口さんいい人で居心地はいいんだけど、さすが週末、周りがにぎやか。なのでMFさんがご飯2膳食べ終わったとこで場所変え。
編集長と一緒だとよく連れてってくれる「Bar 美樹」。
ここでさらに合流者が増え、13席ほどのカウンターが貸し切り状態。
サカヅメさん、かっけぇんよ。
ここでみんなでシャンパン飲んだりシャンパン飲んだりシャンパン。。。
一体何本空けたんだ。。。恐ろしい。。。。。。
それとワインも。私は隣に座ったIさんが「タンカレー、ロックで」と言った言葉でハッと思い出し、ついつい「ズブロッカありますか?」と。ダメ元で。
したら「ありますよ」と!
うわー、久しぶりのズブロッカー!
遠くの方から「誰だズブロッカなんか頼んでんのは!」という声も聞こえてきましたが。
気にしない。うまい。
私はここで2時頃離脱。
残りの大先輩方は、この店の上のアソコへ。。
そう、センコママの店。
自分も行きたかった。でも行ったらさらに帰れなくなる、と思い逃走。
今日編集長がそのときのことを話してくれたんだけど、どうやら某有名人がその店に来てたそうです。
え?と思ってその人のブログを見たら、本当に新潟にきてた。。
なにしに?
しかもなぜセンコママの店へ???
ここで例によって例のごとく、オカマ話で盛り上がったようで。
その後は再び喜ぐちに戻ってラーメンとか焼きそばとか食べて、4時頃解散したのだとか。
……果たしてMFさんは楽しめたのだろうか。
MFさんも十分濃い人だったけど、それよりも濃いぃ合流者の面々。
しかし一番濃いぃのは、センコママだと確信してる。。
接待のような接待じゃないような。
どうしたらいいんだ。
お相手は東京のとあるアーティストの方(とお弟子さん)。仮にMFさん。
「おもてなしの心」が欠如しているこの私にどうしろと。。
しかし様々な諸事情により、編集長のお供(にもなってないけど)で行ってきました。
まず「喜ぐち」。
編集長と私は遅れて行ったのだけど、到着時にはすでに彼らは“ご飯”を食べていらっしゃいました。
見た目はすんごい細い人なのに、イメージに反してもりもり食べる。
そこでMFさんと同行していた編集スタッフと私らがタッチ交代。
白米とハタハタと刺身をもりもり食べるMFさんの前で、ビールをば。
喜ぐち。おいしくって大好き。しかも木口さんいい人で居心地はいいんだけど、さすが週末、周りがにぎやか。なのでMFさんがご飯2膳食べ終わったとこで場所変え。
編集長と一緒だとよく連れてってくれる「Bar 美樹」。
ここでさらに合流者が増え、13席ほどのカウンターが貸し切り状態。
サカヅメさん、かっけぇんよ。
ここでみんなでシャンパン飲んだりシャンパン飲んだりシャンパン。。。
一体何本空けたんだ。。。恐ろしい。。。。。。
それとワインも。私は隣に座ったIさんが「タンカレー、ロックで」と言った言葉でハッと思い出し、ついつい「ズブロッカありますか?」と。ダメ元で。
したら「ありますよ」と!
うわー、久しぶりのズブロッカー!
遠くの方から「誰だズブロッカなんか頼んでんのは!」という声も聞こえてきましたが。
気にしない。うまい。
私はここで2時頃離脱。
残りの大先輩方は、この店の上のアソコへ。。
そう、センコママの店。
自分も行きたかった。でも行ったらさらに帰れなくなる、と思い逃走。
今日編集長がそのときのことを話してくれたんだけど、どうやら某有名人がその店に来てたそうです。
え?と思ってその人のブログを見たら、本当に新潟にきてた。。
なにしに?
しかもなぜセンコママの店へ???
ここで例によって例のごとく、オカマ話で盛り上がったようで。
その後は再び喜ぐちに戻ってラーメンとか焼きそばとか食べて、4時頃解散したのだとか。
……果たしてMFさんは楽しめたのだろうか。
MFさんも十分濃い人だったけど、それよりも濃いぃ合流者の面々。
しかし一番濃いぃのは、センコママだと確信してる。。
クラフトはアイデア勝負。
革とか毛糸とか、なんかいろいろなクラフトもの。
いろんな物に手を出しました。そしてまだまだ出します。
手つかずでおいてあるシルバークレイのキットも、ちゃんとホコリをかぶってる。
自分がこんだけ“作り物”にはまったのは、父親が大工だったことと、母親が編み物とか裁縫とか料理とか好きで得意だったからだと思う。
その割に図画工作家庭科の成績は良くなかったけどw
今やってるレザークラフト。
ある程度の道具は揃えました。本日革包丁がもうイッコ追加されたり。ウフフ。
んでもどのレザークラフトの本にも載ってないけど、これあると超便利!というものがあります。
それはー!
というほどのものではないのですが。
オレンジスティック。
ネイルアートとかでおなじみのアレです。
自分のレザークラフトはなるたけカシメとか鋲とか打たず、可能な限りボンドと手縫いで完結させたいというのが目標。
なので、細かい部分にボンドをつけたり、縫い目をしっかり固定するためにボンドを埋め込んだり。
そゆときにオレンジスティックの細さと強さが便利すぎ。
木製だから手になじんで使いやすい。
なにより10本で100円の安さ。使い捨てじゃなく何度か使い回せる優秀さ。
これから出るレザークラフト指南書には、是非ともこのオレンジスティックを仲間入させてほしいものです。
そんな本を見かけたら、私の事をほんのりと思い出してください。
いろんな物に手を出しました。そしてまだまだ出します。
手つかずでおいてあるシルバークレイのキットも、ちゃんとホコリをかぶってる。
自分がこんだけ“作り物”にはまったのは、父親が大工だったことと、母親が編み物とか裁縫とか料理とか好きで得意だったからだと思う。
その割に図画工作家庭科の成績は良くなかったけどw
今やってるレザークラフト。
ある程度の道具は揃えました。本日革包丁がもうイッコ追加されたり。ウフフ。
んでもどのレザークラフトの本にも載ってないけど、これあると超便利!というものがあります。
それはー!
というほどのものではないのですが。
オレンジスティック。
ネイルアートとかでおなじみのアレです。
自分のレザークラフトはなるたけカシメとか鋲とか打たず、可能な限りボンドと手縫いで完結させたいというのが目標。
なので、細かい部分にボンドをつけたり、縫い目をしっかり固定するためにボンドを埋め込んだり。
そゆときにオレンジスティックの細さと強さが便利すぎ。
木製だから手になじんで使いやすい。
なにより10本で100円の安さ。使い捨てじゃなく何度か使い回せる優秀さ。
これから出るレザークラフト指南書には、是非ともこのオレンジスティックを仲間入させてほしいものです。
そんな本を見かけたら、私の事をほんのりと思い出してください。
本日の私。
ちょっと前にメガネのフレームがグラグラしていることに気づき、それを修理してもらいに購入したメガネ屋さんへ。
あと10分くらい車を走らせれば到着、というところで修理受付券を忘れてきたことが発覚。
ここまでの距離、車で20分……orz
もちろん自宅まで引き返し、もっかい出直しました。
---
修理、というより、フレーム交換。
購入から1年以内だったので、補償の範囲内でした。
交換してもらったフレームは、以前のものよりも耳にかかる部分が真っ直ぐ。
なもんで今までのメガネケースに入らない。。。
同じフレームなのに、なぜ。
しかし新しいメガネケースもいただいちゃいました。
お得。
---
パーツの仕入れ。
うでわにひっかけるチャームに使えそうなものをいくつか。
チョーカーにしたときにチャームがあるかないかで結構変わってくるのです。
なかなかいいものを見つけて、ご満悦。
---
山羊モチーフの指輪を見つけてご満悦。
---
雑貨屋さんでかわいいニットの帽子を発見。
うわー、ほっしー。と試着。私のかわいさ3割増。やばい。
値段。1600円くらい。思ったより安い。うーん。どうするか。
買うか、と決断するのと同時くらいに
「これなら作れる」
と気づく。
確か似たような毛糸が1玉280円くらいで売ってた。
ということで、自作決定。
でも同じとこに置いてあった革+ニットの手袋(2000円くらい)は購入。
これはさすがに作れない、というより作りたくない。
---
帽子用の毛糸は280円のものを6玉購入。
1帽子2玉。
3帽子作るつもりだぜ、あいつ。
んでも1680円。
1帽子の価格で3帽子。
ニット製品も値段の2/3は手間賃だし。そんなもん。
---
お連れ様から。
「夕飯、何食べたい?」とメールがきたので「痩せるもの」と返信。
「そんなものは思いつきません」と即座に返ってきた。冷たい。
---
運転中、お連れ様にカーナビの操作をやらせたら酔ってしまわれた。
---
本日の夕飯は「満里」坂井店。
自分はいっとうやよりここのチャーシューのが好きだ。
でも一番はまだまだ一兆。拾番のも最高。
揚げ焼きそばが安くて、んまい。
---
風呂上がり。
ビール飲みながら帽子編み。
やっぱ買った方がめんどくさくなかったなぁ、と思う。
---
あと10分くらい車を走らせれば到着、というところで修理受付券を忘れてきたことが発覚。
ここまでの距離、車で20分……orz
もちろん自宅まで引き返し、もっかい出直しました。
---
修理、というより、フレーム交換。
購入から1年以内だったので、補償の範囲内でした。
交換してもらったフレームは、以前のものよりも耳にかかる部分が真っ直ぐ。
なもんで今までのメガネケースに入らない。。。
同じフレームなのに、なぜ。
しかし新しいメガネケースもいただいちゃいました。
お得。
---
パーツの仕入れ。
うでわにひっかけるチャームに使えそうなものをいくつか。
チョーカーにしたときにチャームがあるかないかで結構変わってくるのです。
なかなかいいものを見つけて、ご満悦。
---
山羊モチーフの指輪を見つけてご満悦。
---
雑貨屋さんでかわいいニットの帽子を発見。
うわー、ほっしー。と試着。私のかわいさ3割増。やばい。
値段。1600円くらい。思ったより安い。うーん。どうするか。
買うか、と決断するのと同時くらいに
「これなら作れる」
と気づく。
確か似たような毛糸が1玉280円くらいで売ってた。
ということで、自作決定。
でも同じとこに置いてあった革+ニットの手袋(2000円くらい)は購入。
これはさすがに作れない、というより作りたくない。
---
帽子用の毛糸は280円のものを6玉購入。
1帽子2玉。
3帽子作るつもりだぜ、あいつ。
んでも1680円。
1帽子の価格で3帽子。
ニット製品も値段の2/3は手間賃だし。そんなもん。
---
お連れ様から。
「夕飯、何食べたい?」とメールがきたので「痩せるもの」と返信。
「そんなものは思いつきません」と即座に返ってきた。冷たい。
---
運転中、お連れ様にカーナビの操作をやらせたら酔ってしまわれた。
---
本日の夕飯は「満里」坂井店。
自分はいっとうやよりここのチャーシューのが好きだ。
でも一番はまだまだ一兆。拾番のも最高。
揚げ焼きそばが安くて、んまい。
---
風呂上がり。
ビール飲みながら帽子編み。
やっぱ買った方がめんどくさくなかったなぁ、と思う。
---
コメントがきた
世界に飛んでっちゃえ!
なんだこれ
カウンター
雨雲の動き
カメラネコ料理
プロフィール
▼なまえ
あかた
新潟で細々とデザインとかイラストとかマンガ的な仕事をしている、50歳未満女のブログ。
今の趣味は編み物とカメラとレザー。
---
PC◎Mac Pro Xeon 2×2GHz/6GBくらいのと、Mac mini 2.4GHz/8GB←new! ほどのもの。Proの方がサブマシン。てゆーかProとminiとどっちが処理早いのかわかんね感じ。
画像◎CANON EOS Kiss X2、デジハリ2、H90、7D、S95←new!、それとケータイ、iPhone3G(SIMなし)。
車◎コペン。
ケータイ◎921SH by 〓
今の趣味は編み物とカメラとレザー。
---
PC◎Mac Pro Xeon 2×2GHz/6GBくらいのと、Mac mini 2.4GHz/8GB←new! ほどのもの。Proの方がサブマシン。てゆーかProとminiとどっちが処理早いのかわかんね感じ。
画像◎CANON EOS Kiss X2、デジハリ2、H90、7D、S95←new!、それとケータイ、iPhone3G(SIMなし)。
車◎コペン。
ケータイ◎921SH by 〓