あかたまんが
心と了見が狭い田舎のデザイナーが、時々写真とかイラストとかと一緒にブツブツ書くところ。
あかたから重要なお知らせです
あかたまんが、お引越ししました。→
http://akatamanga.blog.fc2.com/
ここ1〜2年、毎月の検索ワードNo1が「汗疱」です。確かに自分の汗疱についていろいろ書いてますし、根本治療法がない(といわれる)汗疱で悩んでる方が多いことも知ってます。でもこのブログに書いている「私の汗疱」については、私個人の症状と対処法なので全ての方に当てはまるわけではありません。
ここ1〜2年、毎月の検索ワードNo1が「汗疱」です。確かに自分の汗疱についていろいろ書いてますし、根本治療法がない(といわれる)汗疱で悩んでる方が多いことも知ってます。でもこのブログに書いている「私の汗疱」については、私個人の症状と対処法なので全ての方に当てはまるわけではありません。
よくわからんけどミニチュア風
ヨシダさんとこで見たミニチュア風写真が心に焼き付き、あれをどーにか自分でも作れないか?と思って、今風呂上がりに15分かけてやってみた。

なんか違うヽ(`Д´)ノ
もっと引きで撮った素材がないとダメか。
それとも根本的に間違っているのか。
なんとなく「こうすればこう見える」なとこは理解してきてるんだけど。うーん。
もっとがんばる(`・ω・´)
なんか違うヽ(`Д´)ノ
もっと引きで撮った素材がないとダメか。
それとも根本的に間違っているのか。
なんとなく「こうすればこう見える」なとこは理解してきてるんだけど。うーん。
もっとがんばる(`・ω・´)
PR
レンズこうてきた。
沼地にズボリ。
なんつって。自分のレンズじゃなくて、先輩用。
「あたしは何を買ったらいいのかさっぱり分からんので、お前も一緒にこい」とキッパリ言われたので、ついて行きました。
欲しいのは望遠とマクロ。あとプロテクター。
まずは「どこで買ったらいいんだ?」という店決めから。
一番近いのは家電量販店ではなく、「カメラのK」。
しかしここは前回立ち寄ったとき「カメラ屋をやめたのか?」と思うくらいラインナップが貧弱だった。利点はセルフのプリントマシンが複数台あることと、中古カメラボディやレンズがあるところ。当然商品知識もあるとこ。Tポイントが溜まること。
Bは論外。
レリーズが欲しいってゆってんのに、レンズカバーのとこに誘導されるのはどうか。
レしか合ってねーじゃねーか、レしか。
カメラボディ持ってっても、実機を付けさせてくれなさそうだし。
なわけで、やっぱり落ち着くYへ。
レンズ棚をばーっと見て、キャノンのダブルズームキットについてくる望遠レンズを発見。値段とスペックを確認。
スペックを確認、っていっても、自分もそう詳しくないから「50-250」とか「f3.5」とかそういうとこしか見てない。
が
Yのレンズ棚はBと違って分かりやすい!
実際の焦点距離(レンズと被写体の間のセンチメートル)がちゃんと書いてあるの。これはいい。あと一言コメント的なもの。「標準からズームまでこれ一本」とか「超望遠!」とか。すごい。これはすごい沼だわ。
んで、キャノンの標準望遠と同じようなスペックで、他メーカーの同じようなレンズを探す。シグマとタムロン。
んんん?まてよ。18-250とかある。
18ってのは、標準レンズの一番小さい数字と同じで、大きい数字は標準ズームよりも大きい(分かりにくいだろうけど、バカだからこういう理解の仕方しかしてないの)。ということは、これ1本で広角からズームまでこなすのか???
分からないことは店員さんを使う。
どういうレンズを探しているか、とか
スペックと値段が似てるけど、どこが違うのか、とか
これは数字が同じだけど値段が全然違うけど、とか
実際カメラに付けさせてもらっていいか、とか
さすが。ぜーんぶきっちり教えてくれました。
もちろん装着もOK。こういうのが地味に嬉しい。
ここまでほぼ私と店員さんのやりとり。
実際にレンズを付けた状態で先輩に渡し、重さとか使った感じを確認してもらいつつ、私と店員さんが話したことを、なんとなく噛み砕いて先輩に説明。
そんで買ったのがコレだと思うんだけどなぁ。
忘れちゃった。
ちょとズームの動きが重い感じがするけど、AFスピードも手ぶれ補正も文句なし、でした。なにしろ「これ1本でコトがたりる」のが一番。
これは自分用にも欲しいかもなーと、ズブズブ。
買わなかったけどー。
マクロレンズは店員さんと私と先輩で話して「奥様(私のこと)がお使いのものを使ってみて、それでやりたいことがやれないのであれば、購入を考えてみては?」で決着。
そもそも何をどう撮るのにマクロが必要なのかが、あまりに漠然としてて薦めようがなかったのもある。
ちなみに先輩は女性だ。私は先輩の奥様じゃねぇ。
そして御会計の前に拷問のような価格交渉。これは先輩の仕事。
すでにキャンペーンで値下げしてたレンズなので、なかなか引けず。
「あ、そうだ、プロテクター2枚買うからさ」な感じで、さらにそこからとか。
んでもってポイントも普通につけてもらい。
レンズいっぱい見れて楽しかった(^∀^)
その後「PCも見る」で、PC売り場へ。
先輩は1台限り3万2千円のDELLのネットブックに心ひかれていたけど、実際使うのか?と冷静にシミュレーションさせて「今までなくても生きてこれたからいらない」となりました。多分半年後にまた悩んでると思うけど。
ついでにMacも。
今店頭に並んでるのはみんな10.6。
10.5と10.6とは何が違うの?
ぱっと見た感じ、全然違いが分からず。
レパードが白くなって雪かぶってるだけじゃねーか。
なのでMacもかわず。
私は7Dのパンフもらってきてご満悦。
7Dにキャノンの9000円レンズつけてみてぇ。
なんつって。自分のレンズじゃなくて、先輩用。
「あたしは何を買ったらいいのかさっぱり分からんので、お前も一緒にこい」とキッパリ言われたので、ついて行きました。
欲しいのは望遠とマクロ。あとプロテクター。
まずは「どこで買ったらいいんだ?」という店決めから。
一番近いのは家電量販店ではなく、「カメラのK」。
しかしここは前回立ち寄ったとき「カメラ屋をやめたのか?」と思うくらいラインナップが貧弱だった。利点はセルフのプリントマシンが複数台あることと、中古カメラボディやレンズがあるところ。当然商品知識もあるとこ。Tポイントが溜まること。
Bは論外。
レリーズが欲しいってゆってんのに、レンズカバーのとこに誘導されるのはどうか。
レしか合ってねーじゃねーか、レしか。
カメラボディ持ってっても、実機を付けさせてくれなさそうだし。
なわけで、やっぱり落ち着くYへ。
レンズ棚をばーっと見て、キャノンのダブルズームキットについてくる望遠レンズを発見。値段とスペックを確認。
スペックを確認、っていっても、自分もそう詳しくないから「50-250」とか「f3.5」とかそういうとこしか見てない。
が
Yのレンズ棚はBと違って分かりやすい!
実際の焦点距離(レンズと被写体の間のセンチメートル)がちゃんと書いてあるの。これはいい。あと一言コメント的なもの。「標準からズームまでこれ一本」とか「超望遠!」とか。すごい。これはすごい沼だわ。
んで、キャノンの標準望遠と同じようなスペックで、他メーカーの同じようなレンズを探す。シグマとタムロン。
んんん?まてよ。18-250とかある。
18ってのは、標準レンズの一番小さい数字と同じで、大きい数字は標準ズームよりも大きい(分かりにくいだろうけど、バカだからこういう理解の仕方しかしてないの)。ということは、これ1本で広角からズームまでこなすのか???
分からないことは店員さんを使う。
どういうレンズを探しているか、とか
スペックと値段が似てるけど、どこが違うのか、とか
これは数字が同じだけど値段が全然違うけど、とか
実際カメラに付けさせてもらっていいか、とか
さすが。ぜーんぶきっちり教えてくれました。
もちろん装着もOK。こういうのが地味に嬉しい。
ここまでほぼ私と店員さんのやりとり。
実際にレンズを付けた状態で先輩に渡し、重さとか使った感じを確認してもらいつつ、私と店員さんが話したことを、なんとなく噛み砕いて先輩に説明。
そんで買ったのがコレだと思うんだけどなぁ。
忘れちゃった。
ちょとズームの動きが重い感じがするけど、AFスピードも手ぶれ補正も文句なし、でした。なにしろ「これ1本でコトがたりる」のが一番。
これは自分用にも欲しいかもなーと、ズブズブ。
買わなかったけどー。
マクロレンズは店員さんと私と先輩で話して「奥様(私のこと)がお使いのものを使ってみて、それでやりたいことがやれないのであれば、購入を考えてみては?」で決着。
そもそも何をどう撮るのにマクロが必要なのかが、あまりに漠然としてて薦めようがなかったのもある。
ちなみに先輩は女性だ。私は先輩の奥様じゃねぇ。
そして御会計の前に拷問のような価格交渉。これは先輩の仕事。
すでにキャンペーンで値下げしてたレンズなので、なかなか引けず。
「あ、そうだ、プロテクター2枚買うからさ」な感じで、さらにそこからとか。
んでもってポイントも普通につけてもらい。
レンズいっぱい見れて楽しかった(^∀^)
その後「PCも見る」で、PC売り場へ。
先輩は1台限り3万2千円のDELLのネットブックに心ひかれていたけど、実際使うのか?と冷静にシミュレーションさせて「今までなくても生きてこれたからいらない」となりました。多分半年後にまた悩んでると思うけど。
ついでにMacも。
今店頭に並んでるのはみんな10.6。
10.5と10.6とは何が違うの?
ぱっと見た感じ、全然違いが分からず。
レパードが白くなって雪かぶってるだけじゃねーか。
なのでMacもかわず。
私は7Dのパンフもらってきてご満悦。
7Dにキャノンの9000円レンズつけてみてぇ。
強く願えば、なんでも叶う。
いつの頃か、誰かに教えられた一言です。
強く願えば願うほど、その願いは実現に近づく、と。
若い頃は「そうか」と何も考えず、ただひたすらお星様にお願いをしたり、うんこしながら願い事を考えたりしたものです。
今は「その強く願う気持ちが、願いを叶えるための行動力につながるのだ」と考えるようになりました。
確かに強く願った事は実現したり、チャンスになったりしました。
あまり叶わないのは、宝くじですね。
先日スクラッチで1500円分あたりましたが、2000円分買ってそれなので負けは負け。
まだまだ願いが足りないのか、それとも欲を出しちゃいけないのか。
あと「昇太さんと喋れますように」もここ何年かずっと願っているのに、まだ叶いません。
こないだのニアミスが悔しすぎて夢にまで見たくらいなのに。もう。
神様のイケズ。
強く願えば願うほど、その願いは実現に近づく、と。
若い頃は「そうか」と何も考えず、ただひたすらお星様にお願いをしたり、うんこしながら願い事を考えたりしたものです。
今は「その強く願う気持ちが、願いを叶えるための行動力につながるのだ」と考えるようになりました。
確かに強く願った事は実現したり、チャンスになったりしました。
あまり叶わないのは、宝くじですね。
先日スクラッチで1500円分あたりましたが、2000円分買ってそれなので負けは負け。
まだまだ願いが足りないのか、それとも欲を出しちゃいけないのか。
あと「昇太さんと喋れますように」もここ何年かずっと願っているのに、まだ叶いません。
こないだのニアミスが悔しすぎて夢にまで見たくらいなのに。もう。
神様のイケズ。
ミクシィのあれ。
ミクシィって知らない間に「アプリ」とかなんとかってできてたのね。
そんでさっそく「通信制 能力大学 漢字テスト」ってやってみたの。漢字の読みテストみたいな。
酒のみながら。
15問めくらいと20問めくらいに何かこう越えられない壁的なものがあって、いきなり難しくなる。
ああああ
酒飲みながらだから、きっと頭が働いてないんだなーなんて思いながら、今度はシラフのときにやってみたら8問とかで「わかんねー!」になることもあり、ああああああ。
さっきも「好々爺」とか「目眩く」でひっかかったああああああ。
好々爺なんか読めるのに読めるのに。すきすきじいさん。あああ。
またがんばる。
そんでさっそく「通信制 能力大学 漢字テスト」ってやってみたの。漢字の読みテストみたいな。
酒のみながら。
15問めくらいと20問めくらいに何かこう越えられない壁的なものがあって、いきなり難しくなる。
ああああ
酒飲みながらだから、きっと頭が働いてないんだなーなんて思いながら、今度はシラフのときにやってみたら8問とかで「わかんねー!」になることもあり、ああああああ。
さっきも「好々爺」とか「目眩く」でひっかかったああああああ。
好々爺なんか読めるのに読めるのに。すきすきじいさん。あああ。
またがんばる。
コメントがきた
世界に飛んでっちゃえ!
なんだこれ
カウンター
雨雲の動き
カメラネコ料理
プロフィール
▼なまえ
あかた
新潟で細々とデザインとかイラストとかマンガ的な仕事をしている、50歳未満女のブログ。
今の趣味は編み物とカメラとレザー。
---
PC◎Mac Pro Xeon 2×2GHz/6GBくらいのと、Mac mini 2.4GHz/8GB←new! ほどのもの。Proの方がサブマシン。てゆーかProとminiとどっちが処理早いのかわかんね感じ。
画像◎CANON EOS Kiss X2、デジハリ2、H90、7D、S95←new!、それとケータイ、iPhone3G(SIMなし)。
車◎コペン。
ケータイ◎921SH by 〓
今の趣味は編み物とカメラとレザー。
---
PC◎Mac Pro Xeon 2×2GHz/6GBくらいのと、Mac mini 2.4GHz/8GB←new! ほどのもの。Proの方がサブマシン。てゆーかProとminiとどっちが処理早いのかわかんね感じ。
画像◎CANON EOS Kiss X2、デジハリ2、H90、7D、S95←new!、それとケータイ、iPhone3G(SIMなし)。
車◎コペン。
ケータイ◎921SH by 〓