あかたまんが
心と了見が狭い田舎のデザイナーが、時々写真とかイラストとかと一緒にブツブツ書くところ。
あかたから重要なお知らせです
あかたまんが、お引越ししました。→
http://akatamanga.blog.fc2.com/
ここ1〜2年、毎月の検索ワードNo1が「汗疱」です。確かに自分の汗疱についていろいろ書いてますし、根本治療法がない(といわれる)汗疱で悩んでる方が多いことも知ってます。でもこのブログに書いている「私の汗疱」については、私個人の症状と対処法なので全ての方に当てはまるわけではありません。
ここ1〜2年、毎月の検索ワードNo1が「汗疱」です。確かに自分の汗疱についていろいろ書いてますし、根本治療法がない(といわれる)汗疱で悩んでる方が多いことも知ってます。でもこのブログに書いている「私の汗疱」については、私個人の症状と対処法なので全ての方に当てはまるわけではありません。
あかた危機一髪。
いつもどおり深夜に帰ってきて部屋へ。
ふと見ると、ドア付近にあるハブのランプがついてない。
あれ?通電してない?と思い、足元のコンセントを確認。
3口タップが半抜けになってました。あっぶね。
この3口タップ、よくある台形のアレじゃなくて、フラットなタイプのソレ。
それの両脇にACアダプタを差すという使い方だったんで、きっと重さで負荷がかかりすぎてたんでしょうね。
んで部屋の電気もつけず、暗い中でそのタップをぐいっと押しこむ。
なんかグラついててあぶねーなー。
しかも挿し込むとき火花でたし。
あ、他の差してるものの電源がONになってたからか。
でも今までそんな状態で火花でたっけ?
もっかい抜き差し。
やっぱり火花でる。
おかしい。
タップを抜いて、部屋の電気を付けてよーくみてみると、タップの片面パネルが破損し、もげてました。
あっぶねえええええええええええええええええええ!!!!!!
タップの抜き差しをしてたときは、両サイドにささってたACアダプタを持ってやってたのですが、それがもしタップ自体を、しかもそのパネルがもげてる面を触ってたら、と思うと。。。
あっぶねえええ。。。。。
フラット状のタップ恐怖症になりました。
思い出すたびに背筋がゾゾゾです。
ちょうど今Amazon Primeの無料お試しやってるんで、それでACアダプタ余裕の4口タップを購入。
時期を同じくしてコンセントに差すUSBハブがぼっこれたんで、それも購入。
あとS95の液晶保護フィルムも、それと金子みすゞの詩集も。
ついでの方が多すぎる。
みなさんもフラット状のタップとACアダプタにはお気をつけを。
ふと見ると、ドア付近にあるハブのランプがついてない。
あれ?通電してない?と思い、足元のコンセントを確認。
3口タップが半抜けになってました。あっぶね。
この3口タップ、よくある台形のアレじゃなくて、フラットなタイプのソレ。
それの両脇にACアダプタを差すという使い方だったんで、きっと重さで負荷がかかりすぎてたんでしょうね。
んで部屋の電気もつけず、暗い中でそのタップをぐいっと押しこむ。
なんかグラついててあぶねーなー。
しかも挿し込むとき火花でたし。
あ、他の差してるものの電源がONになってたからか。
でも今までそんな状態で火花でたっけ?
もっかい抜き差し。
やっぱり火花でる。
おかしい。
タップを抜いて、部屋の電気を付けてよーくみてみると、タップの片面パネルが破損し、もげてました。
あっぶねえええええええええええええええええええ!!!!!!
タップの抜き差しをしてたときは、両サイドにささってたACアダプタを持ってやってたのですが、それがもしタップ自体を、しかもそのパネルがもげてる面を触ってたら、と思うと。。。
あっぶねえええ。。。。。
フラット状のタップ恐怖症になりました。
思い出すたびに背筋がゾゾゾです。
ちょうど今Amazon Primeの無料お試しやってるんで、それでACアダプタ余裕の4口タップを購入。
時期を同じくしてコンセントに差すUSBハブがぼっこれたんで、それも購入。
あとS95の液晶保護フィルムも、それと金子みすゞの詩集も。
ついでの方が多すぎる。
みなさんもフラット状のタップとACアダプタにはお気をつけを。
PR
大物購入月間
大物っちゅー大物はカメラだけだったような気もしますが、他にも小さいものをコマコマと買ってたんで、ここ1ヶ月の出費は相当なものでした。
6日にモリサワパスポートの更新のやつ払えばひとまず買い物は終わり。
だったはずなのに、大変便利なコンセントに差して使うタイプのUSBハブがぼっこれてしまいましたああああああ。
ああああ……
iPhoneとかPocketWi-FiとかIS01とか充電したり、LEDライトとか点灯させるのに使ってたのにい。しかも去年後半に買ったよーな結構新しめのものだったのにいいいいい。
あったまきたっけ、Amazonお急ぎ便で発注。ついでにS95の液晶保護シートも買ってやった。くそ。
あ、LEDライトも追加で買っとけばよかった。
6日にモリサワパスポートの更新のやつ払えばひとまず買い物は終わり。
だったはずなのに、大変便利なコンセントに差して使うタイプのUSBハブがぼっこれてしまいましたああああああ。
ああああ……
iPhoneとかPocketWi-FiとかIS01とか充電したり、LEDライトとか点灯させるのに使ってたのにい。しかも去年後半に買ったよーな結構新しめのものだったのにいいいいい。
あったまきたっけ、Amazonお急ぎ便で発注。ついでにS95の液晶保護シートも買ってやった。くそ。
あ、LEDライトも追加で買っとけばよかった。
欲しいものと、買ったもの。
左のサイドバーにある、欲しいものと買ったもの。
本来なら「欲しいもの」の中にあるものから順番に購入するべきとは思うのですが、そうでないものがどんどん「買ったもの」に入っていきます。
買ったけど「買ったもの」に入れるまでもないものとかも結構あります。
S95を買った今、PENとか黄色い30Sとか黄色いデジハリとか、多分絶対買わないであろうものを外すかどうかを真剣に悩む、無駄な時間もあったりします。
でも黄色いS30は心残りだなぁ。手に入れる機会があったらほんと欲しい。まっきっきのカメラなんかそうそう出てこないし。しかもあのトーンの黄色。悩む。中古で3000円くらいで出ないかなぁ。
買っても出番はないだろうけど。
欲しいものリストに入れるものって、そこに並べただけで買った気分になっちゃうような気がします。
自分の場合ほんとに欲しいものは、そのリストに入れる前に購入ボタンを押してしまう。例えば川島小鳥写真集。おもしれかったー。
そして欲しいものリストに入ってて、しかも「あれば絶対すぐに役立つ」ペンタブには手がなかなか出ない。自宅で使ってるペンタブ、もう10年以上選手でタッチもちょっと微妙。デジタル絵や文字が生業の3割を占めている自分にとってはその微妙なタッチが生命線なのに。うーむ。
そもそも左っかわのリストは、自分の購入意識を整理するためというより「あかたはこういうものに興味を示してます」的な、どっちかというとプロフィールというかそういうもの用につけたもの。だから買う買わないは二の次なんだけどねw
といいつつ、欲しいものリストに入ってるアレは6月か7月には買ってるはず。
うん、あれだよ、あれ。
本来なら「欲しいもの」の中にあるものから順番に購入するべきとは思うのですが、そうでないものがどんどん「買ったもの」に入っていきます。
買ったけど「買ったもの」に入れるまでもないものとかも結構あります。
S95を買った今、PENとか黄色い30Sとか黄色いデジハリとか、多分絶対買わないであろうものを外すかどうかを真剣に悩む、無駄な時間もあったりします。
でも黄色いS30は心残りだなぁ。手に入れる機会があったらほんと欲しい。まっきっきのカメラなんかそうそう出てこないし。しかもあのトーンの黄色。悩む。中古で3000円くらいで出ないかなぁ。
買っても出番はないだろうけど。
欲しいものリストに入れるものって、そこに並べただけで買った気分になっちゃうような気がします。
自分の場合ほんとに欲しいものは、そのリストに入れる前に購入ボタンを押してしまう。例えば川島小鳥写真集。おもしれかったー。
そして欲しいものリストに入ってて、しかも「あれば絶対すぐに役立つ」ペンタブには手がなかなか出ない。自宅で使ってるペンタブ、もう10年以上選手でタッチもちょっと微妙。デジタル絵や文字が生業の3割を占めている自分にとってはその微妙なタッチが生命線なのに。うーむ。
そもそも左っかわのリストは、自分の購入意識を整理するためというより「あかたはこういうものに興味を示してます」的な、どっちかというとプロフィールというかそういうもの用につけたもの。だから買う買わないは二の次なんだけどねw
といいつつ、欲しいものリストに入ってるアレは6月か7月には買ってるはず。
うん、あれだよ、あれ。
比較になってない比較
さて話題のS95。
手持ちのH90とついでに7Dとで画像比べですお。
忍者だとファイルの大きさに制限があるんでフリッカーにアップ。
結論から言うと……
H90どころか7Dの出番すらあやしくなりましたw
今回ISOはオートにしてしまい7Dだけ高ISOになっちゃって、ちゃんとした比較にはなってないけど、S95のコンパクトさと描画力の高さはすんげーいいと思いました。
つうかH90が残念すぎる。
画素数だけ見るとH90のが優ってるんだけどなー。デジカメの性能は画素数だけじゃない、と知りつつもここまで差が歴然としてしまうとは予想外。
豆の写真は、H90はスーパーマクロを使用(したけどピント合ってなくね?)。
ガワの大きさはH90、S95はほぼ同じ。
S95のちょっと嬉しかったとこは、左右の肩にストラップホールがあること!
これは首掛けストラップが付けられる!(自作熱メラメラ)
逆に残念なのはシャッター位置。メニューダイヤルのとこだったらちょうどいいのに。
32GBのSDHC発注済なんで、それを待ってバシバシ試しどりしてきます。
GW進行真っ最中だけど。
メールの練習中。
連休明けから母が入院することになり、その期間あまり病院内で通話もできんだろうと思い、私のちょっぴりの空き時間を使って母親にメールの仕方を教えています。
50歳くらいからワープロを使いこなしていた、という経験があるのでハイテク関連が全て苦手な訳じゃなく、比較的楽かなー?と思ってましたが、70過ぎてからのハイテク手習いはやっぱ難しいみたいですね。
うちらは当たり前と思っている機能も2回3回と教えなきゃ覚えない。
今度きちんと操作を紙に書いてやらんとな、と思います。
「私にだったら、間違っててもひらがなばっかりでもなんでもいつでもいいから、メールをじゃんじゃん打ってじゃんじゃん練習しなさい」と伝えてあります。
翌朝さっそく練習メールがきました。
04/29 07:49
「あさですよ。おきてくださーい」
よしよし、ちゃんとトメマルとオンビキは出せるようになったみたいです。
50歳くらいからワープロを使いこなしていた、という経験があるのでハイテク関連が全て苦手な訳じゃなく、比較的楽かなー?と思ってましたが、70過ぎてからのハイテク手習いはやっぱ難しいみたいですね。
うちらは当たり前と思っている機能も2回3回と教えなきゃ覚えない。
今度きちんと操作を紙に書いてやらんとな、と思います。
「私にだったら、間違っててもひらがなばっかりでもなんでもいつでもいいから、メールをじゃんじゃん打ってじゃんじゃん練習しなさい」と伝えてあります。
翌朝さっそく練習メールがきました。
04/29 07:49
「あさですよ。おきてくださーい」
よしよし、ちゃんとトメマルとオンビキは出せるようになったみたいです。
S95かったった。
Canon デジタルカメラ Powershot S95 PSS95 1000万画素高感度CCD 光学3.8倍ズーム 広角28mm 3.0型液晶 F2.0
posted with amazlet at 11.04.29
キヤノン (2010-08-26)
売り上げランキング: 392
売り上げランキング: 392
H90の事が嫌いになったわけではありません。
ありません。
ありません。
H90の高感度撮影時の画像のアレがアレでアレだったんで。
購入はいつもの電気屋でいつもの主任を捕まえていつものように「じゃあこれひとつください」と。
ただいまバッテリー充電中。
充電完了したら手持ちカメラ3台(7D、H90、S95)で撮り比べしよっかなー。
なんて余裕がないくらい仕事忙しいけど。てか休日だけど普通に仕事だよー。
ひとつ作業が終わったら、H90とS95のスペック比較表つーくろっと。
コメントがきた
世界に飛んでっちゃえ!
なんだこれ
カウンター
雨雲の動き
カメラネコ料理
プロフィール
▼なまえ
あかた
新潟で細々とデザインとかイラストとかマンガ的な仕事をしている、50歳未満女のブログ。
今の趣味は編み物とカメラとレザー。
---
PC◎Mac Pro Xeon 2×2GHz/6GBくらいのと、Mac mini 2.4GHz/8GB←new! ほどのもの。Proの方がサブマシン。てゆーかProとminiとどっちが処理早いのかわかんね感じ。
画像◎CANON EOS Kiss X2、デジハリ2、H90、7D、S95←new!、それとケータイ、iPhone3G(SIMなし)。
車◎コペン。
ケータイ◎921SH by 〓
今の趣味は編み物とカメラとレザー。
---
PC◎Mac Pro Xeon 2×2GHz/6GBくらいのと、Mac mini 2.4GHz/8GB←new! ほどのもの。Proの方がサブマシン。てゆーかProとminiとどっちが処理早いのかわかんね感じ。
画像◎CANON EOS Kiss X2、デジハリ2、H90、7D、S95←new!、それとケータイ、iPhone3G(SIMなし)。
車◎コペン。
ケータイ◎921SH by 〓