あかたまんが
心と了見が狭い田舎のデザイナーが、時々写真とかイラストとかと一緒にブツブツ書くところ。
カテゴリー「ラーメン」の記事一覧
- 2025.02.02
[PR]
- 2009.06.29
大形の方の「来味」
- 2009.06.29
火山のつけ麺
- 2009.06.19
東京でラーメン
- 2009.06.05
冷たくて、つるりとしたもの。
- 2009.06.02
ダイエット。
- 2009.05.30
私が野菜ラーメン?!
- 2009.05.29
やってしまいました。ごめんなさい。
- 2009.05.25
おいしいね!おいしいね!と連呼したチャーシュー。
- 2009.05.05
コーンとチャーシューのマリアージュ
- 2009.05.02
ゴールデン田植え週間。
あかたから重要なお知らせです
あかたまんが、お引越ししました。→
http://akatamanga.blog.fc2.com/
ここ1〜2年、毎月の検索ワードNo1が「汗疱」です。確かに自分の汗疱についていろいろ書いてますし、根本治療法がない(といわれる)汗疱で悩んでる方が多いことも知ってます。でもこのブログに書いている「私の汗疱」については、私個人の症状と対処法なので全ての方に当てはまるわけではありません。
ここ1〜2年、毎月の検索ワードNo1が「汗疱」です。確かに自分の汗疱についていろいろ書いてますし、根本治療法がない(といわれる)汗疱で悩んでる方が多いことも知ってます。でもこのブログに書いている「私の汗疱」については、私個人の症状と対処法なので全ての方に当てはまるわけではありません。
大形の方の「来味」
つけ麺、特盛り。
本馬越だっけ?あっちの方の来味には昔何度か行った事があり、あー、おいしいなぁ、なんて思ってましたが、こちらの店の記憶があんまりない。
確かオープン当初に1回きてるはず。
でもどんなだったっけ?と。
丁度近くまで来たこともあり、何年かぶりに来てみました。
そしてつけ麺。
んー。
スープがしょっぱめ。
味が濃い、というよりしょっぱい。
麺をどっぷりつけると、しょっぱくてつらい。
なので東京のお蕎麦を食べるように、麺の先っちょを軽く浸して食べるのがいいかもしれない。
実際そうやって食べたら丁度よかったです。
しかし他のお客さんは「油そば」を頼んでる人が多かった。
しょっぱくないなら食べてみたい。
ごちそうさまでした。
PR
東京でラーメン
外からおいしい匂いがしてくる時間となりました。こんばんわ、あかたです。
さて、モニタの前に座ってゆっくりブログが書ける状況になり、まずの一発目がラーメン。
毒されてる? (背脂的なものに)
ノンノン。
今回のラーメンは、お連れ様が「もしワガママを聞いてくれるなら!」とのリクエストで行った「ラーメン二郎 亀戸店」。
旅の終わり、しかも駅から結構歩いたとこにあるこのお店。
若干半ギレになりながらも、私の無理な行程に付き合ってくれた感謝と義理を胸に、なんとかなんとか。
そして私らで丁度売り切れ。17時半開店?で、入った時間は18時くらいでした。
運命ですね。もし私らの前で売り切れてたら、“半”じゃなく“ブチ”になってましたよ。
んで、二郎。
噂には聞いてましたが、盛り方がすごい。
自分はほんっとノーマルに“なし”な状態。
上からのカットだからそう盛ってないように見えるけど、軽く共進軒のタンメンレベルはありました。でも安い。ラーメンで600円。
モリモリ食べました。
このラーメンを食べる前に両国で軽く1杯飲んでたんで、丁度いい腹具合。
贅沢を言うなら、チャーシューがトロリ系だったら言うことなし。
いやいや、んまかったです。
ごちそうさまでした。
やってしまいました。ごめんなさい。
結構登場回数が多いぞ、一風堂。
なぜかというと、5月末日までの替え玉券とか餃子券が何枚もあるから。
貧乏性なふたり、使い切るまでいかなくても「チケットがあるなら行こう!」と言うことが多いのです。
多いのです。
多い。
つけ麺+塩たまご1個(クーポン)+唐揚げ
お連れ様はつけ麺にお替わり自由な白ご飯+餃子(クーポン)
「つけ麺には写真にあるとおり、すでにたまごが入っておりますが」と店員さんに指摘されるも「大丈夫です!」と言い切りました。
「じゃあ別皿でお持ちしますね」との事でしたが、忘れられました。もう。
ゲフ
ゴメンナサイ
負けました。
店を出たあと、胃に血液が集中しすぎて思考がストップ寸前。
フラフラフワフワ。
フワフワしながら近くのガロパでキャッチャーとかで遊んだり。
はー、ゲッツリ
おいしいね!おいしいね!と連呼したチャーシュー。
日曜のお昼は、駅南にできた「一兆」。
店の名前自体は弁天線沿いにあった頃から知っていたのですが、道路拡張でどっかに移転し、さらに他の店とコラボったりとかして「(゚A゚)、ケッ」なんて思ってました。ごめんなさい。
だってその他の2店舗がゲフンゲフン
ということで!
編集長からは「あんたよく飽きないね」と言われ続けている、チャーシュー麺。しょうゆの方。
見た目的になるとは許せないけど、チャーシューのおいしいことったら!
ほろっと崩れる感じがあるものの、どこかロースちっくな食感もあり。しかしトロンととろける不思議肉。見た目も脂少なめなんだけど、なんだ、このトロリ感は。
焼肉で例えるなら、ハラミっぽい。自分がハラミ好きなのもあるのですが。
やわらかいからどんどん箸でくずれていく。しかも結構枚数が多い。しかしチャーシュー好きの自分にとっては大満足。
初めてかもしれない。こんなに「おいしいおいしい」と言いながら食べたチャーシューは。
お連れ様はつけ麺。あつもり大盛り。それと炙りチャーシュー丼。
つけ麺のスープの中にもゴロリとしたチャーシューが入っておりまして、3種のチャーシューを味わうことができました。これぞチャーシュー祭り。至福。
また食べに行こう。
ごちそうさまでした。
店の名前自体は弁天線沿いにあった頃から知っていたのですが、道路拡張でどっかに移転し、さらに他の店とコラボったりとかして「(゚A゚)、ケッ」なんて思ってました。ごめんなさい。
だってその他の2店舗がゲフンゲフン
ということで!
編集長からは「あんたよく飽きないね」と言われ続けている、チャーシュー麺。しょうゆの方。
見た目的になるとは許せないけど、チャーシューのおいしいことったら!
ほろっと崩れる感じがあるものの、どこかロースちっくな食感もあり。しかしトロンととろける不思議肉。見た目も脂少なめなんだけど、なんだ、このトロリ感は。
焼肉で例えるなら、ハラミっぽい。自分がハラミ好きなのもあるのですが。
やわらかいからどんどん箸でくずれていく。しかも結構枚数が多い。しかしチャーシュー好きの自分にとっては大満足。
初めてかもしれない。こんなに「おいしいおいしい」と言いながら食べたチャーシューは。
お連れ様はつけ麺。あつもり大盛り。それと炙りチャーシュー丼。
つけ麺のスープの中にもゴロリとしたチャーシューが入っておりまして、3種のチャーシューを味わうことができました。これぞチャーシュー祭り。至福。
また食べに行こう。
ごちそうさまでした。
コーンとチャーシューのマリアージュ
先日。
「東横」にてご飯。
本店に行こうかと思ったら、すでに閉店後だったので紫竹山ICに近い方へ行ってきました。
チャーシューとコーンのトッピングを頼んだら、それぞれ別のラーメンにトッピングしてくれました。なのでこれは正しい盛り方ではありません。
つうかチャーシューでかすぎ。
しかもロースだから「やべぇな、固いかもな」と思いながらひとくち。
思った以上にやわらかい!
さすがにバラ肉のとろける感じはないものの、十分やわらかい。しかもロースチャーチュー独特の味のしみ込み具合がたまんねぇ。
そんでもってコーンの甘みがスープに溶けて、ノーマルの味噌とはひと味違った感じ。できればここにバターものっけたかったけど、一応ダイエット中なのでパス。
ダイエット中です。本当に。
ごちそうさまでした
「東横」にてご飯。
本店に行こうかと思ったら、すでに閉店後だったので紫竹山ICに近い方へ行ってきました。
チャーシューとコーンのトッピングを頼んだら、それぞれ別のラーメンにトッピングしてくれました。なのでこれは正しい盛り方ではありません。
つうかチャーシューでかすぎ。
しかもロースだから「やべぇな、固いかもな」と思いながらひとくち。
思った以上にやわらかい!
さすがにバラ肉のとろける感じはないものの、十分やわらかい。しかもロースチャーチュー独特の味のしみ込み具合がたまんねぇ。
そんでもってコーンの甘みがスープに溶けて、ノーマルの味噌とはひと味違った感じ。できればここにバターものっけたかったけど、一応ダイエット中なのでパス。
ダイエット中です。本当に。
ごちそうさまでした
ゴールデン田植え週間。
2〜3日前から本格的に始まりました、田植え。
自宅近辺の田んぼにも水が張られ、田植機がノサノサと作業をしています。
そして夕べ、カエルの初鳴きを聞きました。
季節はすっかり初夏です。
なぜか夢んなかで雪が降ってて「まだなごってやがる!」と思いましたが。
そんなカエルの声を聞きながら食べにいったのは、またしても「一風堂」。
お連れ様がつけ麺に激しく入れ込んでるようです。
自分は白丸の肉入り
……をオーダーしたのですが、普通のがきちゃいました。もちろん指摘して、トッピングチャーシューを持ってきてもらいましたよ。
んで、 お連れ様のつけ麺スープに割りスープ入れて、おいしくシメ。
ラーメンを食べたあとはコンビニへ。黒烏龍購入。
こういう食事の後の黒烏龍はかかせません。
ごちそうさまでした。
自宅近辺の田んぼにも水が張られ、田植機がノサノサと作業をしています。
そして夕べ、カエルの初鳴きを聞きました。
季節はすっかり初夏です。
なぜか夢んなかで雪が降ってて「まだなごってやがる!」と思いましたが。
そんなカエルの声を聞きながら食べにいったのは、またしても「一風堂」。
お連れ様がつけ麺に激しく入れ込んでるようです。
自分は白丸の肉入り
……をオーダーしたのですが、普通のがきちゃいました。もちろん指摘して、トッピングチャーシューを持ってきてもらいましたよ。
んで、 お連れ様のつけ麺スープに割りスープ入れて、おいしくシメ。
ラーメンを食べたあとはコンビニへ。黒烏龍購入。
こういう食事の後の黒烏龍はかかせません。
ごちそうさまでした。
コメントがきた
世界に飛んでっちゃえ!
なんだこれ
カウンター
雨雲の動き
カメラネコ料理
プロフィール
▼なまえ
あかた
新潟で細々とデザインとかイラストとかマンガ的な仕事をしている、50歳未満女のブログ。
今の趣味は編み物とカメラとレザー。
---
PC◎Mac Pro Xeon 2×2GHz/6GBくらいのと、Mac mini 2.4GHz/8GB←new! ほどのもの。Proの方がサブマシン。てゆーかProとminiとどっちが処理早いのかわかんね感じ。
画像◎CANON EOS Kiss X2、デジハリ2、H90、7D、S95←new!、それとケータイ、iPhone3G(SIMなし)。
車◎コペン。
ケータイ◎921SH by 〓
今の趣味は編み物とカメラとレザー。
---
PC◎Mac Pro Xeon 2×2GHz/6GBくらいのと、Mac mini 2.4GHz/8GB←new! ほどのもの。Proの方がサブマシン。てゆーかProとminiとどっちが処理早いのかわかんね感じ。
画像◎CANON EOS Kiss X2、デジハリ2、H90、7D、S95←new!、それとケータイ、iPhone3G(SIMなし)。
車◎コペン。
ケータイ◎921SH by 〓