あかたまんが
心と了見が狭い田舎のデザイナーが、時々写真とかイラストとかと一緒にブツブツ書くところ。
カテゴリー「ラーメン」の記事一覧
- 2025.02.02
[PR]
- 2009.04.25
本当にダイエットをしているのか、私は。
- 2009.04.17
つつましやかな夕飯。
- 2009.04.04
安いものは、安いなりに。
- 2009.04.02
まけたー
- 2009.04.02
あれ?
- 2009.04.01
あすこに行ってきた。
- 2009.03.29
久々のあっさりラーメン
- 2009.03.27
そして、炭水化物と脂質の塊魂
- 2009.03.18
深夜の炭水化物。
- 2009.02.20
夕べの夕飯。
あかたから重要なお知らせです
あかたまんが、お引越ししました。→
http://akatamanga.blog.fc2.com/
ここ1〜2年、毎月の検索ワードNo1が「汗疱」です。確かに自分の汗疱についていろいろ書いてますし、根本治療法がない(といわれる)汗疱で悩んでる方が多いことも知ってます。でもこのブログに書いている「私の汗疱」については、私個人の症状と対処法なので全ての方に当てはまるわけではありません。
ここ1〜2年、毎月の検索ワードNo1が「汗疱」です。確かに自分の汗疱についていろいろ書いてますし、根本治療法がない(といわれる)汗疱で悩んでる方が多いことも知ってます。でもこのブログに書いている「私の汗疱」については、私個人の症状と対処法なので全ての方に当てはまるわけではありません。
本当にダイエットをしているのか、私は。
本日の夕食は「一風堂」でつけ麺。
つい先日の4月20日からこのメニューがスタートという情報は前に拾っていたので、じゃあどんなもんなのか、と行ってきました。
普段つけ麺って全然惹かれなくて食べたことがないんで、「他と比べておいしい」とかそういう表現はできないのですが、素直に「あー、これおいしいねー」でした。もしかしたら普通の白とか赤とかよりおいしいんじゃねーか?な感じ。
スープは魚介な香りと味がガッと濃縮されてて、その中に角切りチャーシューと揚げ玉とネギが入っております。ちょっとしょっぱめ。麺をつけて口の中に入れたときに、ものすご勢いでダシの風味が口いっぱいに広がります。
中に入ってる揚げ玉もポイント高し。最後までカリカリ感が楽しめる。
麺は太くもっちり。お連れ様曰く「麺だけでも食べれる」ってくらいおいしい。プラス料金なしで、麺を多めにもできるのは嬉しいんじゃないかな。850円。多めで1.3倍って感じ。
最後はスープを割っていただきます。
これは薄めに割ってもらうのがおいしいかも。
ぶわっとダシの香りが口の中に広がる感覚は、そば湯を飲むのに似ていました。
これは最後に白ご飯とかあると2倍楽しめるかも。
うまし。
これを機に他の店のつけ麺も食べてみようと思いました。
ちなみにポポラマーマ分のリバウンドはまだきてません。
つい先日の4月20日からこのメニューがスタートという情報は前に拾っていたので、じゃあどんなもんなのか、と行ってきました。
普段つけ麺って全然惹かれなくて食べたことがないんで、「他と比べておいしい」とかそういう表現はできないのですが、素直に「あー、これおいしいねー」でした。もしかしたら普通の白とか赤とかよりおいしいんじゃねーか?な感じ。
スープは魚介な香りと味がガッと濃縮されてて、その中に角切りチャーシューと揚げ玉とネギが入っております。ちょっとしょっぱめ。麺をつけて口の中に入れたときに、ものすご勢いでダシの風味が口いっぱいに広がります。
中に入ってる揚げ玉もポイント高し。最後までカリカリ感が楽しめる。
麺は太くもっちり。お連れ様曰く「麺だけでも食べれる」ってくらいおいしい。プラス料金なしで、麺を多めにもできるのは嬉しいんじゃないかな。850円。多めで1.3倍って感じ。
最後はスープを割っていただきます。
これは薄めに割ってもらうのがおいしいかも。
ぶわっとダシの香りが口の中に広がる感覚は、そば湯を飲むのに似ていました。
これは最後に白ご飯とかあると2倍楽しめるかも。
うまし。
これを機に他の店のつけ麺も食べてみようと思いました。
ちなみにポポラマーマ分のリバウンドはまだきてません。
PR
つつましやかな夕飯。
さーて本日の夕飯はー。
本当は西の「ひぐま」に行こうと思ったんだけど、残念ながら“本日の営業は終了しました”だったので新大の真ん前「まるいち」へ。
ここは「キングオブ券売機の前で悩む」お店ですね。券売機の前に立ったとき、一覧で見やすくメニュー表示してあればいいんだけど、店内至るところにA4サイズの単品写真入りメニュー紹介が張り巡らされ、それをひとつひとつ確認しないといかん。何度も来てる人なら「今日はアレにしよう」と思えるんだろうけど、うちらは初めて来た店なので選び終わるまで数分かかってしまった。
1枚目の写真は、無料でついてくるご飯と餃子。
やな予感がしてたんだ。
「ご飯と餃子、両方?」
と、たどたどしい日本語で聞いてくる店員さん。
連れが「うんうん、両方」と答えてたのを聞いて「ちょ、おま、そこハッキリ言っておかないと、二人にご飯と餃子がついてくんぜ?あたしそんなに食べられないぜ?」と思ったのですが、まいいや、と思って放置。
案の定2人前きた。。
餃子はいいんだ。肉だから。んまかったし。
あんましラーメン屋の餃子って好きじゃないんだけど、ここのはおいしかった。これなら10本くらいいける。
そしてメインディッシュ。
醤油スタミナラーメン850円。
新津の大将ラーメンを思い出すぜ。
しかも唐揚げのひとつひとつが大きい。
カリカリジョワーな肉。うまし。
これは連れの分。
自分のは質素に
味噌チャーシュー。
これも850円だったかなー。
結構にんにくが効いてた。もうちょっとチャーシューが厚くてもいいよなぁ、と感じましたが、うまし。
さて普段はラーメンと一緒になんか絶対食べないご飯。そんなものが目の前にあるとやってみたくなること。それはラーメンスープにご飯をひたして食べること!
そんなお行儀の悪いことは、約40年生てきて1回もやったことはありません。今回がお初。しかしさすがにお茶碗1杯分のご飯は多すぎるので、お玉にひとすくいだけご飯をとって、それをどんぶりの中に一瞬沈めてスープを絡めていただきました。
小さいけども、新しい世界を知った瞬間 ←大げさ
結局ご飯は3口だけいただいて、残りは連れへ。
なので連れはスタミナラーメンと餃子2本とご飯約2膳(しかも大盛り)を食べたことに。いくら炭水化物が好きだといっても、限度ってものが。。
でもあの店員さんに「こっちのメニューはご飯いらなくて、餃子だけつけて」ってゆー複雑なオーダーが通るのかどうか。うーむ。
本当は西の「ひぐま」に行こうと思ったんだけど、残念ながら“本日の営業は終了しました”だったので新大の真ん前「まるいち」へ。
ここは「キングオブ券売機の前で悩む」お店ですね。券売機の前に立ったとき、一覧で見やすくメニュー表示してあればいいんだけど、店内至るところにA4サイズの単品写真入りメニュー紹介が張り巡らされ、それをひとつひとつ確認しないといかん。何度も来てる人なら「今日はアレにしよう」と思えるんだろうけど、うちらは初めて来た店なので選び終わるまで数分かかってしまった。
1枚目の写真は、無料でついてくるご飯と餃子。
やな予感がしてたんだ。
「ご飯と餃子、両方?」
と、たどたどしい日本語で聞いてくる店員さん。
連れが「うんうん、両方」と答えてたのを聞いて「ちょ、おま、そこハッキリ言っておかないと、二人にご飯と餃子がついてくんぜ?あたしそんなに食べられないぜ?」と思ったのですが、まいいや、と思って放置。
案の定2人前きた。。
餃子はいいんだ。肉だから。んまかったし。
あんましラーメン屋の餃子って好きじゃないんだけど、ここのはおいしかった。これなら10本くらいいける。
そしてメインディッシュ。
醤油スタミナラーメン850円。
新津の大将ラーメンを思い出すぜ。
しかも唐揚げのひとつひとつが大きい。
カリカリジョワーな肉。うまし。
これは連れの分。
自分のは質素に
味噌チャーシュー。
これも850円だったかなー。
結構にんにくが効いてた。もうちょっとチャーシューが厚くてもいいよなぁ、と感じましたが、うまし。
さて普段はラーメンと一緒になんか絶対食べないご飯。そんなものが目の前にあるとやってみたくなること。それはラーメンスープにご飯をひたして食べること!
そんなお行儀の悪いことは、約40年生てきて1回もやったことはありません。今回がお初。しかしさすがにお茶碗1杯分のご飯は多すぎるので、お玉にひとすくいだけご飯をとって、それをどんぶりの中に一瞬沈めてスープを絡めていただきました。
小さいけども、新しい世界を知った瞬間 ←大げさ
結局ご飯は3口だけいただいて、残りは連れへ。
なので連れはスタミナラーメンと餃子2本とご飯約2膳(しかも大盛り)を食べたことに。いくら炭水化物が好きだといっても、限度ってものが。。
でもあの店員さんに「こっちのメニューはご飯いらなくて、餃子だけつけて」ってゆー複雑なオーダーが通るのかどうか。うーむ。
安いものは、安いなりに。
なにも食べたその日に更新しているわけではありません。
幸楽苑のねぎみそ。
超寒い日だったんで、なんかこう暖まるものが食べたかったんです。
かっぱ寿司とここは、どちらもできた当初から「行かない方がいいよ」と言われてたのでなんとなーく足を踏み入れずにいました。今回が多分お初。もしかしたら大昔行った事があるかもないかも。記憶にございません。
さて。
決して「ほっぺたが落ちるようなうまさ!」とは言いませんが、コスパは非常に高いと思われます。
チャーシューメンがないのが残念。トッピングチャーシューは、あり。200円。
辛いのがあまり得意ではない私ですが、この辛さ加減は、まさに「丁度辛い」でした。そしてあったまる。はー。
なんにしても、貴重な「遅くまでやってるラーメン屋」さん。有り難いことです。
次回は是非「トッピング全部のせ」にチャレンジしたいと思います。うそです。
幸楽苑のねぎみそ。
超寒い日だったんで、なんかこう暖まるものが食べたかったんです。
かっぱ寿司とここは、どちらもできた当初から「行かない方がいいよ」と言われてたのでなんとなーく足を踏み入れずにいました。今回が多分お初。もしかしたら大昔行った事があるかもないかも。記憶にございません。
さて。
決して「ほっぺたが落ちるようなうまさ!」とは言いませんが、コスパは非常に高いと思われます。
チャーシューメンがないのが残念。トッピングチャーシューは、あり。200円。
辛いのがあまり得意ではない私ですが、この辛さ加減は、まさに「丁度辛い」でした。そしてあったまる。はー。
なんにしても、貴重な「遅くまでやってるラーメン屋」さん。有り難いことです。
次回は是非「トッピング全部のせ」にチャレンジしたいと思います。うそです。
深夜の炭水化物。
こんなん食べてるから痩せないんだよ!
湯気でカメラも曇る。
フーフーして湯気をよけつつ、再度。
これだ。
らーめん火山。
焼けた石の器に目の前でスープを流し込むので、それがはねないように紙でガードしてます。
ここが好きだという人が地味に多いので気になってました。
今回もそんな人に「行ったことないなら、行ってみよう」と連れてってもらいましたよ。
そしてここでもチャーシューめん。見てのとおり石焼の方。
んま。
石焼く意味が分からない、と最初思ってたけど、麺のつるつる感がたまんねー。そんでちょっとコゲてるとことか。
自分は醤油だったけど、お向かいさんの味噌を食べたら、軽く焼けた味噌が香ばしい。
猫舌だけど、アツアツをハフハフといただきました。
オマケはご飯か杏仁豆腐か選べるので、もちろん杏仁豆腐。
さすがに深夜のダブル炭水化物は自粛。
んまし。
湯気でカメラも曇る。
フーフーして湯気をよけつつ、再度。
これだ。
らーめん火山。
焼けた石の器に目の前でスープを流し込むので、それがはねないように紙でガードしてます。
ここが好きだという人が地味に多いので気になってました。
今回もそんな人に「行ったことないなら、行ってみよう」と連れてってもらいましたよ。
そしてここでもチャーシューめん。見てのとおり石焼の方。
んま。
石焼く意味が分からない、と最初思ってたけど、麺のつるつる感がたまんねー。そんでちょっとコゲてるとことか。
自分は醤油だったけど、お向かいさんの味噌を食べたら、軽く焼けた味噌が香ばしい。
猫舌だけど、アツアツをハフハフといただきました。
オマケはご飯か杏仁豆腐か選べるので、もちろん杏仁豆腐。
さすがに深夜のダブル炭水化物は自粛。
んまし。
コメントがきた
世界に飛んでっちゃえ!
なんだこれ
カウンター
雨雲の動き
カメラネコ料理
プロフィール
▼なまえ
あかた
新潟で細々とデザインとかイラストとかマンガ的な仕事をしている、50歳未満女のブログ。
今の趣味は編み物とカメラとレザー。
---
PC◎Mac Pro Xeon 2×2GHz/6GBくらいのと、Mac mini 2.4GHz/8GB←new! ほどのもの。Proの方がサブマシン。てゆーかProとminiとどっちが処理早いのかわかんね感じ。
画像◎CANON EOS Kiss X2、デジハリ2、H90、7D、S95←new!、それとケータイ、iPhone3G(SIMなし)。
車◎コペン。
ケータイ◎921SH by 〓
今の趣味は編み物とカメラとレザー。
---
PC◎Mac Pro Xeon 2×2GHz/6GBくらいのと、Mac mini 2.4GHz/8GB←new! ほどのもの。Proの方がサブマシン。てゆーかProとminiとどっちが処理早いのかわかんね感じ。
画像◎CANON EOS Kiss X2、デジハリ2、H90、7D、S95←new!、それとケータイ、iPhone3G(SIMなし)。
車◎コペン。
ケータイ◎921SH by 〓