あかたまんが
心と了見が狭い田舎のデザイナーが、時々写真とかイラストとかと一緒にブツブツ書くところ。
ゆーれてー ゆれて湘南 きーみはー
(まだ)お盆進行まっただ中の編集室。
本日(8月1日)土曜日は休日前とあって、深夜でもフルメンバーで稼働しておりました。
その中でも比較的余裕があった私。
働き者のスタッフのために、モスまで買い出しに出かけたりしました。善人アピール。
と、そんな中、ガコン!と縦揺れ。
あー、地震だー、なんて思ってたら結構大きな揺れがきました。
震度3くらいで“大きな揺れ”なんて言うのも変な感じですが。。
うわー、地震だねー、なんてみんなでワーワー言い、編集長は気象庁を、私は日本気象協会をそれぞれとっさに開きました。
しかしまだ揺れた直後。情報が更新されるわけもなく。
一体どこが一番早く情報を流すのだろう。インターネットよりも速く。
あ
「……こういうときのワンセグじゃないかしら」
そうつぶやくと、ワンセグケータイ持ちの数人がハッとした顔でケータイを取り出す。
チャンネルは1番。NHK。
当然のように速報が流れてました。
さすがNHK。
そのすぐ後で、気象庁も気象協会も情報が更新されたのですが、そのデータを見て「変なのー」と思いました。
震源地は佐渡の近くなのに、そこに近い新潟県沿岸部は震度2。
震度3をマークしたとこはもっと内陸に入ったところ。
以前あった、震源地と揺れを観測した地域がものすごく離れていた地震を思い出しました。
確か震源が福島で、揺れたのが京都とか、もしくはその逆か。そんなのがあったんですよ。調べるのが面倒だから確認は各自にお任せしますが。
これもそれと同じく断層の形のせいかね?なんて話をしてました。
この地震の後、みんなで「かえろぜー」ってことで帰り支度を始めたのですが、一番の若手Wさんがとても不安そうにしている。
夜が遅くて眠いのもあるし、車の運転に慣れてないのもある。自宅が事務所から結構遠い(田舎の高速の2インター目、といったら分かるだろうか)というのもあるだろう。
みんなが帰り大丈夫?大丈夫?なんて声をかけていたら、彼女は
「はい、大丈夫です。地割れが出てきたりしなければ」
と言いました。
震度3くらいじゃ地面割れないよ、と思うと同時に別の意味で「大丈夫かな?」と思いました。
がんばれ22歳くらいの人。
私の子供といっても過言ではない年齢だ。がんばれ。
ふと。
自分が22歳くらいのときってどんなだったけなー?と思いました。
Wさんほど初々しくはなかったと思うけど。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
コメントがきた
世界に飛んでっちゃえ!
なんだこれ
カウンター
雨雲の動き
カメラネコ料理
プロフィール
▼なまえ
あかた
新潟で細々とデザインとかイラストとかマンガ的な仕事をしている、50歳未満女のブログ。
今の趣味は編み物とカメラとレザー。
---
PC◎Mac Pro Xeon 2×2GHz/6GBくらいのと、Mac mini 2.4GHz/8GB←new! ほどのもの。Proの方がサブマシン。てゆーかProとminiとどっちが処理早いのかわかんね感じ。
画像◎CANON EOS Kiss X2、デジハリ2、H90、7D、S95←new!、それとケータイ、iPhone3G(SIMなし)。
車◎コペン。
ケータイ◎921SH by 〓
今の趣味は編み物とカメラとレザー。
---
PC◎Mac Pro Xeon 2×2GHz/6GBくらいのと、Mac mini 2.4GHz/8GB←new! ほどのもの。Proの方がサブマシン。てゆーかProとminiとどっちが処理早いのかわかんね感じ。
画像◎CANON EOS Kiss X2、デジハリ2、H90、7D、S95←new!、それとケータイ、iPhone3G(SIMなし)。
車◎コペン。
ケータイ◎921SH by 〓
この記事へのコメント
fromムロッピ〜さん
●
fromびーのすけさん
●