あかたまんが
心と了見が狭い田舎のデザイナーが、時々写真とかイラストとかと一緒にブツブツ書くところ。
男女差別がなくなればいいのに。
常日頃、なんとなく思っていたことに「男女差別」ちゅーものがあった。
毎週○曜日はレディースデー
とか
レストランのレディースセット
とか
女性専用車両
とか
カップルのお客様は、○割引(男性ペア除く)
とか
食事や合コンでは男性がおごるのが当たり前
とか
バイキング男性5000円、女性3500円
とか
レンタルサーバー、学生と女性は初期費用無料
とか
あげると結構キリがない。「また女優遇か」と思う。
男性がこれで納得してるんなら、別にいいんだけど。
こないだ仕事の打ち合わせ中に聞いたんだけど、某県でも「女性の校長を○人程度取り入れていく」とか。なんで女性と言い切ってるのか意味不明。有能な人材だったら女性だろうが男性だろうが関係ないじゃんね。適材適所という言葉があるのに、なんでだろうね。
先日柳沢大臣が「生む機械」とかなんとか言ったじゃん。これについてあたしは「発言の前後の流れを報道せずに、なぜマスコミはその一文だけを取り上げるのか」というスタンス。いい発言か悪い発言か、といえば悪いとは思うけどね。立場的に。
で、なんだっけ、その後で「子ども二人以上持ちたいという健全な状況にいる」とかなんとか。それ以外のことを「不健全だ」と言ってるわけじゃないじゃんね。揚げ足とりすぎ。まぁいいや。
んでね、あたしが最初の「機械」んときに思ったのが「じゃあ男は種付けの機械かよ。ははは」って。すげえ不謹慎だけど。もしこれと同じことを公人が言ったらどうなるんだろうね。「下品な発言」どまりなのかな?それとも村山元首相あたりが「男性蔑視だ」とか言うのかな。
性的に平等な社会を作りたいなら、男性だ女性だって言わなきゃいいじゃない。それともやっぱり「女性」をアピールしないと実現できないのかな?
少なくとも自分の周りは、仕事面で男女の差別がない。体力仕事じゃないってのもあるけどに。
なんで今回こんな話題を書いたかってーと、以下の記事をみかけてのこと。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20070220/119382/?P=1
へえ。女性でもこういう風に思ってる人いるんだな。
あぁ、でもあれだ。
中学だったか小学校んときだったか、体育の授業、マラソンで女子は走る距離が短くてさ、それは「女でよかった」と心底思ったなー。
それ以外で女でよかったことって……。
きっと自分では気づいてないけど、いろんな恩恵うけてんだろうな。女性優遇社会だから。
毎週○曜日はレディースデー
とか
レストランのレディースセット
とか
女性専用車両
とか
カップルのお客様は、○割引(男性ペア除く)
とか
食事や合コンでは男性がおごるのが当たり前
とか
バイキング男性5000円、女性3500円
とか
レンタルサーバー、学生と女性は初期費用無料
とか
あげると結構キリがない。「また女優遇か」と思う。
男性がこれで納得してるんなら、別にいいんだけど。
こないだ仕事の打ち合わせ中に聞いたんだけど、某県でも「女性の校長を○人程度取り入れていく」とか。なんで女性と言い切ってるのか意味不明。有能な人材だったら女性だろうが男性だろうが関係ないじゃんね。適材適所という言葉があるのに、なんでだろうね。
先日柳沢大臣が「生む機械」とかなんとか言ったじゃん。これについてあたしは「発言の前後の流れを報道せずに、なぜマスコミはその一文だけを取り上げるのか」というスタンス。いい発言か悪い発言か、といえば悪いとは思うけどね。立場的に。
で、なんだっけ、その後で「子ども二人以上持ちたいという健全な状況にいる」とかなんとか。それ以外のことを「不健全だ」と言ってるわけじゃないじゃんね。揚げ足とりすぎ。まぁいいや。
んでね、あたしが最初の「機械」んときに思ったのが「じゃあ男は種付けの機械かよ。ははは」って。すげえ不謹慎だけど。もしこれと同じことを公人が言ったらどうなるんだろうね。「下品な発言」どまりなのかな?それとも村山元首相あたりが「男性蔑視だ」とか言うのかな。
性的に平等な社会を作りたいなら、男性だ女性だって言わなきゃいいじゃない。それともやっぱり「女性」をアピールしないと実現できないのかな?
少なくとも自分の周りは、仕事面で男女の差別がない。体力仕事じゃないってのもあるけどに。
なんで今回こんな話題を書いたかってーと、以下の記事をみかけてのこと。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20070220/119382/?P=1
へえ。女性でもこういう風に思ってる人いるんだな。
あぁ、でもあれだ。
中学だったか小学校んときだったか、体育の授業、マラソンで女子は走る距離が短くてさ、それは「女でよかった」と心底思ったなー。
それ以外で女でよかったことって……。
きっと自分では気づいてないけど、いろんな恩恵うけてんだろうな。女性優遇社会だから。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
コメントがきた
世界に飛んでっちゃえ!
なんだこれ
カウンター
雨雲の動き
カメラネコ料理
プロフィール
▼なまえ
あかた
新潟で細々とデザインとかイラストとかマンガ的な仕事をしている、50歳未満女のブログ。
今の趣味は編み物とカメラとレザー。
---
PC◎Mac Pro Xeon 2×2GHz/6GBくらいのと、Mac mini 2.4GHz/8GB←new! ほどのもの。Proの方がサブマシン。てゆーかProとminiとどっちが処理早いのかわかんね感じ。
画像◎CANON EOS Kiss X2、デジハリ2、H90、7D、S95←new!、それとケータイ、iPhone3G(SIMなし)。
車◎コペン。
ケータイ◎921SH by 〓
今の趣味は編み物とカメラとレザー。
---
PC◎Mac Pro Xeon 2×2GHz/6GBくらいのと、Mac mini 2.4GHz/8GB←new! ほどのもの。Proの方がサブマシン。てゆーかProとminiとどっちが処理早いのかわかんね感じ。
画像◎CANON EOS Kiss X2、デジハリ2、H90、7D、S95←new!、それとケータイ、iPhone3G(SIMなし)。
車◎コペン。
ケータイ◎921SH by 〓
この記事へのコメント
fromでさん
年齢で順列つけてみたり。
かと思えば、木や石で作った人形を崇拝してみたり。
人間って、変わってるよねぇ。
●
今では男女関係なく50音で名簿作るとかなんとか言ってるみたいだよね。男女で分けるのは差別とかで。ただでさえ読みにくいわかりにくい名前の子どもが増えてるのに、男女混ぜちゃったら分かりにくいじゃんね。カテゴライズと差別は違う気がするんだが、どうか。