あかたまんが
心と了見が狭い田舎のデザイナーが、時々写真とかイラストとかと一緒にブツブツ書くところ。
カテゴリー「雑記」の記事一覧
- 2025.07.16
[PR]
- 2010.01.17
敬意を表し、改めてリンク。
- 2010.01.14
テンプレ変更
- 2010.01.13
ちゃんと読んでる。
- 2010.01.12
病院と編み物と。
- 2010.01.09
今年、買うものリスト。
- 2010.01.09
今年の目標。
- 2010.01.09
こういうの見ると泣けてくる。
- 2010.01.09
堀くんか!?
- 2010.01.07
日記のようなもの。
- 2010.01.03
年末年始、まとめ。
あかたから重要なお知らせです
あかたまんが、お引越ししました。→
http://akatamanga.blog.fc2.com/
ここ1〜2年、毎月の検索ワードNo1が「汗疱」です。確かに自分の汗疱についていろいろ書いてますし、根本治療法がない(といわれる)汗疱で悩んでる方が多いことも知ってます。でもこのブログに書いている「私の汗疱」については、私個人の症状と対処法なので全ての方に当てはまるわけではありません。
ここ1〜2年、毎月の検索ワードNo1が「汗疱」です。確かに自分の汗疱についていろいろ書いてますし、根本治療法がない(といわれる)汗疱で悩んでる方が多いことも知ってます。でもこのブログに書いている「私の汗疱」については、私個人の症状と対処法なので全ての方に当てはまるわけではありません。
敬意を表し、改めてリンク。
このブログのベースとなってるデザインはCriCri様のもの。
このデザイン、というかCSSとHTMLは今まで見たなかで一番分かりやすく、そして美しくまとめられていて感動しました。
そして使いやすく、見た目もすごくいい。
こういう素敵なものに出会うと、ものすごく嬉しくなります。
大感謝!
このデザイン、というかCSSとHTMLは今まで見たなかで一番分かりやすく、そして美しくまとめられていて感動しました。
そして使いやすく、見た目もすごくいい。
こういう素敵なものに出会うと、ものすごく嬉しくなります。
大感謝!
PR
テンプレ変更
前のに飽きたから変更しました。
トップ絵をランダムで変更させたかったけど、うまくいかず。
なんかちょっといいとこまできたんだけど、もう深く考えるのやんなったから今夜はここまで。
この後コメントに対するコメントの表示をもうちっと分かりやすくするのと、コメントのタイトル欄(入力も)消すのと、タイトル絵の予備作り。
誰かどこにどういう風にjava書き込んだらいいのか教えてくださいι(´Д`υ)
CSSのりろんをイマイチ把握しないままイジリ作業実施中。
イチからCSS組み立てれ、って言われたら「1ヶ月ください!」な感じ。
トホホ。
トップ写真はもちろんぼくちんのオリジナル。
Kiss X2で撮ったものばかりじゃないです。
今はってある季節外れの緑は、IXY910ISで。
はやくだれかjavaをおしえれ!!!!!(←命令)
でけた。とりあえずこれでいいや。

トップ絵はしばらく(多分ずーっと)手動で変更するというなんともアナロギッシュなシステムになりそうです。
トップ絵は素材集からじゃないんだからねっ!(←うるさいしつこい)
トップ絵をランダムで変更させたかったけど、うまくいかず。
なんかちょっといいとこまできたんだけど、もう深く考えるのやんなったから今夜はここまで。
この後コメントに対するコメントの表示をもうちっと分かりやすくするのと、コメントのタイトル欄(入力も)消すのと、タイトル絵の予備作り。
誰かどこにどういう風にjava書き込んだらいいのか教えてくださいι(´Д`υ)
CSSのりろんをイマイチ把握しないままイジリ作業実施中。
イチからCSS組み立てれ、って言われたら「1ヶ月ください!」な感じ。
トホホ。
トップ写真はもちろんぼくちんのオリジナル。
Kiss X2で撮ったものばかりじゃないです。
今はってある季節外れの緑は、IXY910ISで。
はやくだれかjavaをおしえれ!!!!!(←命令)
でけた。とりあえずこれでいいや。
トップ絵はしばらく(多分ずーっと)手動で変更するというなんともアナロギッシュなシステムになりそうです。
トップ絵は素材集からじゃないんだからねっ!(←うるさいしつこい)
ちゃんと読んでる。
改めまして。
皆様こんばんわ。心とか了見とかものすごく狭いあかたです。
いつもこのブログを読んでくだすって、本当にありがとうございます。
中身は相変わらずありませんが、そのスカスカの中から少しでも明日の灯火になれば、と思っています。
なりませんかそうですか。
ネット上で何かを発信するのは、基本的に「かまってほしい」人がやることと思ってます。
もちろん私もそのひとりです。
かまわれるのは全然嫌いじゃありません。さみしんぼさんです。
なのでブログにコメントをいただけると、わくわくしちゃいます。
ちょっと上から目線なとこがあるのは、ちょっとしたスパイスと思ってください。
先日つけた拍手ボタン。
拍手、といっても心からの拍手ではなく「今日も読んだよー」的なアクションだと思っております。
クリックしたところでキャッシュバックがあるとか、何かのポイントが上がるとか、あかたが若返るとかそういうメリットは一切ありません。
それでもクリックして意思を送ってくださってる方に感謝。
もちろんコメント欄に書き込んで送信してくだすってる方にも感謝。
みなさんにかまわれてこその、あかたです。
こんばんわ。
チートスに「キムチの素味」があることや、腰痛に悩んでる30代がいらっしゃる事。
全部ちゃんと読んでます。
いつか練りに練って、ブログネタにさせていただこうと思ってます。
みんなの尻子元気玉であかたは出来ています。
尻子玉が一発で変換できるGoogle IMEに感動しました。
いかん。酔うと感情の赴くままに文章を書いてしまう。
オチも何もありませんが。
みんな、本当にありがとうねえええええええ!!!!!!!!
皆様こんばんわ。心とか了見とかものすごく狭いあかたです。
いつもこのブログを読んでくだすって、本当にありがとうございます。
中身は相変わらずありませんが、そのスカスカの中から少しでも明日の灯火になれば、と思っています。
なりませんかそうですか。
ネット上で何かを発信するのは、基本的に「かまってほしい」人がやることと思ってます。
もちろん私もそのひとりです。
かまわれるのは全然嫌いじゃありません。さみしんぼさんです。
なのでブログにコメントをいただけると、わくわくしちゃいます。
ちょっと上から目線なとこがあるのは、ちょっとしたスパイスと思ってください。
先日つけた拍手ボタン。
拍手、といっても心からの拍手ではなく「今日も読んだよー」的なアクションだと思っております。
クリックしたところでキャッシュバックがあるとか、何かのポイントが上がるとか、あかたが若返るとかそういうメリットは一切ありません。
それでもクリックして意思を送ってくださってる方に感謝。
もちろんコメント欄に書き込んで送信してくだすってる方にも感謝。
みなさんにかまわれてこその、あかたです。
こんばんわ。
チートスに「キムチの素味」があることや、腰痛に悩んでる30代がいらっしゃる事。
全部ちゃんと読んでます。
いつか練りに練って、ブログネタにさせていただこうと思ってます。
みんなの
尻子玉が一発で変換できるGoogle IMEに感動しました。
いかん。酔うと感情の赴くままに文章を書いてしまう。
オチも何もありませんが。
みんな、本当にありがとうねえええええええ!!!!!!!!
病院と編み物と。
本日はちょっとあかた姉にトラブルがあり、付き添いで病院へ。
診察が終わるまですごい時間がかかるだろうなぁ、と思い、カバンの中にDS(レイトン教授)と編み途中のものを入れて行きました。
レイトン教授はものすごい進みました。
んが、どうしても解けないナゾと、どうしても分からない間違い探しがあり、気分転換をかねて編み物をしようとカバンの中から道具を出しましたらば
編み針が1本足りない(゚д゚)
今編んでるのはアームカバー。
ええ、棒針で筒状で編んでるのですが、カバンに入ってたのは3本の棒針のみ。
肝心の4本目忘れたあああああああああああああι(´Д`υ)
編めないとなると余計に編み物への欲求が高まります。
でも「ないなら仕方ないね(゚∀゚)」とすぐ諦められるのは、得な性格というべきか。
引き続きレイトン教授をやることに。
ループになってる棒針を使っていれば編み針を忘れるという失態はなかったのですが、アームカバーの作成目数だとループ状の編み針を使うほどではなく。というか使えないし。
ある程度の太さになるまで棒針3本使いの筒編みだったのです。
早く増やし目をいいとこまで終えてループの棒針に変えたいところ。
せっかく病院の待合室で編み物、という昭和的風景を再現しようと思ったのに。
診察が終わるまですごい時間がかかるだろうなぁ、と思い、カバンの中にDS(レイトン教授)と編み途中のものを入れて行きました。
レイトン教授はものすごい進みました。
んが、どうしても解けないナゾと、どうしても分からない間違い探しがあり、気分転換をかねて編み物をしようとカバンの中から道具を出しましたらば
編み針が1本足りない(゚д゚)
今編んでるのはアームカバー。
ええ、棒針で筒状で編んでるのですが、カバンに入ってたのは3本の棒針のみ。
肝心の4本目忘れたあああああああああああああι(´Д`υ)
編めないとなると余計に編み物への欲求が高まります。
でも「ないなら仕方ないね(゚∀゚)」とすぐ諦められるのは、得な性格というべきか。
引き続きレイトン教授をやることに。
ループになってる棒針を使っていれば編み針を忘れるという失態はなかったのですが、アームカバーの作成目数だとループ状の編み針を使うほどではなく。というか使えないし。
ある程度の太さになるまで棒針3本使いの筒編みだったのです。
早く増やし目をいいとこまで終えてループの棒針に変えたいところ。
せっかく病院の待合室で編み物、という昭和的風景を再現しようと思ったのに。
こういうの見ると泣けてくる。
天皇陛下の愛車は平成3年購入のホンダ・インテグラ
私の一番好きな形のインテグラ。
インテグラはこれじゃなくっちゃー。
きっと大事に綺麗に乗ってらっしゃるんだろーなー。
タイヤもかっこいいアルミじゃなくて、普通のテッチンみたいだし。
インチアップどころか標準サイズのままっぽい。分厚いタイヤ。
かっこよすぎる。
私の一番好きな形のインテグラ。
インテグラはこれじゃなくっちゃー。
きっと大事に綺麗に乗ってらっしゃるんだろーなー。
タイヤもかっこいいアルミじゃなくて、普通のテッチンみたいだし。
インチアップどころか標準サイズのままっぽい。分厚いタイヤ。
かっこよすぎる。
堀くんか!?
昨日の出来事。
仕事場の新人ちゃんが、お昼を外に食べにいって事務所に帰ってきたときの話。
「どうだった?」と誰かが聞く。
新人ちゃん。
えっと、あの、静かに感想を言い始める。
「エピがとってもぷりぷりしてて、あんにとてもマッチしてて、とってもおいしかったです」
ん?これはどこかで聞いた気がする。
思わず
「堀くんかっ」
と言う。
そう。シルシルミシルの堀くんと同じような感じで食べたものの感想を言ってた。
周りは私が口にした堀くんが誰だか3秒後に理解したようで、2人ほどプフーと吹き出す。
それからプチ堀ブーム。
なんか食べては「とってもおいしいです」。
堀くんって誰?って方のために
とってもおいしいです。
ポストカードがついてるんだってw
仕事場の新人ちゃんが、お昼を外に食べにいって事務所に帰ってきたときの話。
「どうだった?」と誰かが聞く。
新人ちゃん。
えっと、あの、静かに感想を言い始める。
「エピがとってもぷりぷりしてて、あんにとてもマッチしてて、とってもおいしかったです」
ん?これはどこかで聞いた気がする。
思わず
「堀くんかっ」
と言う。
そう。シルシルミシルの堀くんと同じような感じで食べたものの感想を言ってた。
周りは私が口にした堀くんが誰だか3秒後に理解したようで、2人ほどプフーと吹き出す。
それからプチ堀ブーム。
なんか食べては「とってもおいしいです」。
堀くんって誰?って方のために
とってもおいしいです。
ポストカードがついてるんだってw
日記のようなもの。
本日1月6日をもって、月刊アレ2月号のデータ入れ完了!
あ、日付け変わってた。
おつっしたー!
んで明日は1日中色校で拘束。なはず。
さて、事務所では年末に大掃除ができなかったのと、私とスタッフI川さんとの席交代があるため、なんとなく整理整頓が始まりました。
とは言っても、始めたのは私と編集長だけ。
もう読まなくなったり資料にもならなくなった雑誌を箱につめたり、先日買った23インチ液晶モニタを箱から出したり。
そうこうしているうちに整理と移動がやめられなくなって、今現場はどろぼうが入ったみたいになってます。
続きは明日色校の合間にやります。
明日中にちゃんとしなきゃ。
席移動で何がいやかって、あの配線をまたイチからやんなきゃいけないこと。
USBサプライが多いのもあるし、なにより電源。
10月終わりくらいに一度整理したものの、月日がたつと何故かロープ状に絡まってしまう。あれはなんなんだ。妖怪コードひねりがいるんじゃないか?と思うくらい。
それとACアダプタ。あれがやっかい。
6口タップをほぼメインにおいてるのだけど、ACアダプタがあるとフルで6口使えなくなる。なのでACアダプタ用10cmくらいの延長コードを使ったり3口タップを組み合わせたりで、なんとか効率よく回してるつもりなんだけど、どうにも見た目が美しくない。
机の下に隠しているから、美しくなくても平気ですがー。なんとなくねー。
そして次回の移動の事や整理整頓の事をふまえ、電源ケーブルには“名札”を
つけています。
その電源ケーブルがどこにつながっているのか、誰でも一目でわかるように。
そうすれば抜いていいもの悪いもの、優先順位の高低、必要電力の目安が一目瞭然。
今回の移動では私の私物がほとんど。
そして私の私物は、ほぼすべてまとめて1つの6口タップからとっているため、名札の必要がありませんでした。
しかし移動先では他のPC群と共有のタップを使わねばならない。
ということは名札が必要。
めんどくっっせええええええ
早く無線で電源供給が当たり前なものになってほしいです。
今日はなんとなくモニタとPCの配置を決めて、そんだけで帰ってきました。
明日は電源抜き差しとUSB関連アイテムの配置と、こまい物の片付け。
あーあとDVI-Dケーブル買ってこないと。
って。
そうそう、このケーブルについてもちょっと問題があってですね。
PCもモニタもどちらもデジタルポートがついてるのに、結局アナログでつなぐことになりそうです。
もう!
どっかでDVI-D←→DVI-Dケーブルが余ってたら1000円くらいで買います!
まったくもう。
あと特記すべきこととして。
移動に際して、PC(Mac mini)の背面排気口に向けてエアダスターをぶしゅーと吹いたら、底面にある吸気口の穴という穴からボッファー!と相当でかいホコリが吹き出してきました!
あれはたまげた。
ギャグか?!玉手箱か?!と思うくらいの勢いだった。
時々吹いてあげなきゃいかんなぁ。
それで最近よくCPU温度が70度とかになってたのかなぁ。
机の面よりも結構高くあげてるのに、それでもホコリがたまるんだなー。
んで、今まで使ってた17インチが1台あまりました。
これどうすっかなー。自宅でデュアルモニタにしようかどうしようか。
そもそもデュアルにできんの?うちのやっすいPC。
その辺を調べてみてからちょっと考えよう。
今時17インチのワイドじゃない液晶とか、需要なさそうだし。
困ったなぁ。
あ、日付け変わってた。
おつっしたー!
んで明日は1日中色校で拘束。なはず。
さて、事務所では年末に大掃除ができなかったのと、私とスタッフI川さんとの席交代があるため、なんとなく整理整頓が始まりました。
とは言っても、始めたのは私と編集長だけ。
もう読まなくなったり資料にもならなくなった雑誌を箱につめたり、先日買った23インチ液晶モニタを箱から出したり。
そうこうしているうちに整理と移動がやめられなくなって、今現場はどろぼうが入ったみたいになってます。
続きは明日色校の合間にやります。
明日中にちゃんとしなきゃ。
席移動で何がいやかって、あの配線をまたイチからやんなきゃいけないこと。
USBサプライが多いのもあるし、なにより電源。
10月終わりくらいに一度整理したものの、月日がたつと何故かロープ状に絡まってしまう。あれはなんなんだ。妖怪コードひねりがいるんじゃないか?と思うくらい。
それとACアダプタ。あれがやっかい。
6口タップをほぼメインにおいてるのだけど、ACアダプタがあるとフルで6口使えなくなる。なのでACアダプタ用10cmくらいの延長コードを使ったり3口タップを組み合わせたりで、なんとか効率よく回してるつもりなんだけど、どうにも見た目が美しくない。
机の下に隠しているから、美しくなくても平気ですがー。なんとなくねー。
そして次回の移動の事や整理整頓の事をふまえ、電源ケーブルには“名札”を
つけています。
その電源ケーブルがどこにつながっているのか、誰でも一目でわかるように。
そうすれば抜いていいもの悪いもの、優先順位の高低、必要電力の目安が一目瞭然。
今回の移動では私の私物がほとんど。
そして私の私物は、ほぼすべてまとめて1つの6口タップからとっているため、名札の必要がありませんでした。
しかし移動先では他のPC群と共有のタップを使わねばならない。
ということは名札が必要。
めんどくっっせええええええ
早く無線で電源供給が当たり前なものになってほしいです。
今日はなんとなくモニタとPCの配置を決めて、そんだけで帰ってきました。
明日は電源抜き差しとUSB関連アイテムの配置と、こまい物の片付け。
あーあとDVI-Dケーブル買ってこないと。
って。
そうそう、このケーブルについてもちょっと問題があってですね。
PCもモニタもどちらもデジタルポートがついてるのに、結局アナログでつなぐことになりそうです。
もう!
どっかでDVI-D←→DVI-Dケーブルが余ってたら1000円くらいで買います!
まったくもう。
あと特記すべきこととして。
移動に際して、PC(Mac mini)の背面排気口に向けてエアダスターをぶしゅーと吹いたら、底面にある吸気口の穴という穴からボッファー!と相当でかいホコリが吹き出してきました!
あれはたまげた。
ギャグか?!玉手箱か?!と思うくらいの勢いだった。
時々吹いてあげなきゃいかんなぁ。
それで最近よくCPU温度が70度とかになってたのかなぁ。
机の面よりも結構高くあげてるのに、それでもホコリがたまるんだなー。
んで、今まで使ってた17インチが1台あまりました。
これどうすっかなー。自宅でデュアルモニタにしようかどうしようか。
そもそもデュアルにできんの?うちのやっすいPC。
その辺を調べてみてからちょっと考えよう。
今時17インチのワイドじゃない液晶とか、需要なさそうだし。
困ったなぁ。
年末年始、まとめ。
27日忘年会。
2日前くらいに愛知の仲間から「帰るから飲み会やろう」って言われて、わーっとみんな集まって忘年会。すごい。
本当は休みなんだけど店を開けてくれたマスターに感謝。しかも前日予約って。
そうだ、と思いつき、先日押し売りされた「亀の翁」を持参で行く。
マスターに「みんなで飲んでいい?」と聞くと「これ!手に入らない酒じゃん!」と。
そう。和島ルートじゃないとなかなか定価で手に入らないのです。
かと思いきや、忘年会に同席したとある仲間T氏が「オレも押し売りされた!(定価で)」とのこと。
和島め。あちこちに潜んでいるな。
んでこの日の宿泊は東中通のアパ。ここわねー、あのねー。
29日。
この日で編集スタッフのひとりが退職しました。お疲れ様でした。
最後、餞別でなんかやらんとなぁ、と考え、できれば自分で作ったものを、とも思ったのですが、それが彼女にとって不要なモノだった場合、捨てにくいだろうなぁと結論をだし、昼ごはんを買いにいくふりを装って、事務所近くのアロマ屋さんへ。
ここは事務所内では評判のアロマ屋さん。
扱ってる品が、というよりも、店主さんの人柄が最高。
すんごいいい人で、話し好き。
ついでに「気管支炎っぽくて咳がとまんなくって」と言うと、それに合ったアロマを教えてくれた。
その場でさっそく塗ってみると、うそのように咳の回数が減った!
なんだこれ、魔法か?!
で、感動。また行きます。絶対。
30日、仕事納め(一応)。
納まりません。奴隷のように仕事です。
31日。大晦日。
昼間、仲間から呼び出しをくらい、果し合い。嘘。
あんまし人生相談をされる方ではないのだけど、この日ばかりは経験者の経験を授けてあげた(←偉そう)。
がんばれ。
死ぬほど頑張れ。
死ぬほど頑張ってみてそれでもダメだったら、また私を呼びなさい。
絶対力になるから。
私を信じれ。
その前に自分を信じれ。
年末ジャンボ、超超超プチ当たり。13600円。
1日。
正月。モチはみっつ食べた。ビールと酒があって幸せ。
前日、朝生をずーっと見てたんで、起きたのが13時半。
今日のうちに仕事を進めておかないと後がちょっと辛いから、できることをやっておく。
今度月号の作業データはHDDごと持ち帰ってきた。
なんでもできる。でもビール飲んで頭が回らない。
地図を13軒分書く。
もうちょっと余力があったんで、その地図に関連するページの構成を作ろうと思ったらば、台割を忘れてきててアウト。
2日、初詣。
向かうは白山神社。去年のお札を持っていく。
んが、風が強いせいか火が焚かれていない。残念。。
周囲のアタリメ売りの声もむなしい。
祭りレベルに並ぶ屋台の中を歩き、拝殿へ。
やっぱり神社は好きだー。生きてる感じがする。
開運守りを自分の分とお連れ様の分を購入。私の運を少しでも分けてあげたい、と上から目線で。
昼は女池IC近くにできた高速で回る寿司へ。
12時半というのにガラッガラ。大丈夫か?
ツタヤ、パソコン工房、100円ショップ、ハードオフと周り、その後デッキーに行こうと思うが、急遽変更し小新のベルライムへ。
3000円の福袋を買う。
中身。
なかなか。うん。うんうん。
アピタにも行く。
そこのパスタ屋でご飯。
ヴィレヴァンではトランクの福袋に後ろ髪ひかれまくり。5000円。
スタバでは3000円の有田焼のマグカップに略
いやあの有田焼は買うかも。ちょっとかなり。うん。有田焼なー。むー。
3000円。むー。マグカップに3000円。うーん。
ゲーセンでちくわくんを1発でゲット。ちーたん入の小さいやつ。ぅぇーぃ。
お宝市場にも行ってやろう。
レイトンレイトンとうるさいあいつのためにだ。
あいつって誰だよ。私だよ。
特価ラベルが貼ってあるやつを見つけ、小躍りしながらレジへ。
ついでにクレーンゲームとかのコーナーへ。
香水が入ってるやつに初チャンレンジ。
絶対取れそうにない。
んが、数回のチャンレンジでゲット。フェラガモだった。ぅぇーぃ。
帰りがけにプリングルスのキャッチャーにもチャレンジ。
ぼくちん2連続失敗。お連れ様2連続成功。ぅぇーぃ。
お連れ様が釣った分は全部ぼくちんがもらった。
1月3日くらいまで大荒れ、という話を聞いてたけど、今日2日はちょっと風が冷たいくらいで比較的天気はよく「よかったねー」なんて話をしてたのですが、深夜一気に雪が降り、しかも積り、昼間の天気からは想像できないくらいに真っ白になりました。
車の雪下ろしをしてるそばからどんどん積るくらい。
まさにホワイトクリスマス。
いや、明けてるちゅーねん。
さて。
1月3日から本格的な仕事始めです。
来年はもうちょっと奴隷的な立場から向上するといいなー。なんて淡い期待を持っています。
40になるし。40だって。40かよもう。
余談。
先日「今年の厄年」について先輩と語りました。
厄年になんか事を起こしたらいかんよねー、と。
男仲間は、去年今年来年と厄年なのがわんさといる。
やいや、大変だね、と思いながら女の厄年を見ると、30歳の頃の厄年以降60歳くらいまで厄年がない!
思わず「60歳まで厄年がこないのはハッピーじゃね?!」と叫びました。
一生厄年なくせにね。
そんな感じで始まった2010年宇宙の旅年。
今年も昨年とほぼ変わらないくらいのご愛顧をよろしくお願いします。
2日前くらいに愛知の仲間から「帰るから飲み会やろう」って言われて、わーっとみんな集まって忘年会。すごい。
本当は休みなんだけど店を開けてくれたマスターに感謝。しかも前日予約って。
そうだ、と思いつき、先日押し売りされた「亀の翁」を持参で行く。
マスターに「みんなで飲んでいい?」と聞くと「これ!手に入らない酒じゃん!」と。
そう。和島ルートじゃないとなかなか定価で手に入らないのです。
かと思いきや、忘年会に同席したとある仲間T氏が「オレも押し売りされた!(定価で)」とのこと。
和島め。あちこちに潜んでいるな。
んでこの日の宿泊は東中通のアパ。ここわねー、あのねー。
29日。
この日で編集スタッフのひとりが退職しました。お疲れ様でした。
最後、餞別でなんかやらんとなぁ、と考え、できれば自分で作ったものを、とも思ったのですが、それが彼女にとって不要なモノだった場合、捨てにくいだろうなぁと結論をだし、昼ごはんを買いにいくふりを装って、事務所近くのアロマ屋さんへ。
ここは事務所内では評判のアロマ屋さん。
扱ってる品が、というよりも、店主さんの人柄が最高。
すんごいいい人で、話し好き。
ついでに「気管支炎っぽくて咳がとまんなくって」と言うと、それに合ったアロマを教えてくれた。
その場でさっそく塗ってみると、うそのように咳の回数が減った!
なんだこれ、魔法か?!
で、感動。また行きます。絶対。
30日、仕事納め(一応)。
納まりません。奴隷のように仕事です。
31日。大晦日。
昼間、仲間から呼び出しをくらい、果し合い。嘘。
あんまし人生相談をされる方ではないのだけど、この日ばかりは経験者の経験を授けてあげた(←偉そう)。
がんばれ。
死ぬほど頑張れ。
死ぬほど頑張ってみてそれでもダメだったら、また私を呼びなさい。
絶対力になるから。
私を信じれ。
その前に自分を信じれ。
年末ジャンボ、超超超プチ当たり。13600円。
1日。
正月。モチはみっつ食べた。ビールと酒があって幸せ。
前日、朝生をずーっと見てたんで、起きたのが13時半。
今日のうちに仕事を進めておかないと後がちょっと辛いから、できることをやっておく。
今度月号の作業データはHDDごと持ち帰ってきた。
なんでもできる。でもビール飲んで頭が回らない。
地図を13軒分書く。
もうちょっと余力があったんで、その地図に関連するページの構成を作ろうと思ったらば、台割を忘れてきててアウト。
2日、初詣。
向かうは白山神社。去年のお札を持っていく。
んが、風が強いせいか火が焚かれていない。残念。。
周囲のアタリメ売りの声もむなしい。
祭りレベルに並ぶ屋台の中を歩き、拝殿へ。
やっぱり神社は好きだー。生きてる感じがする。
開運守りを自分の分とお連れ様の分を購入。私の運を少しでも分けてあげたい、と上から目線で。
昼は女池IC近くにできた高速で回る寿司へ。
12時半というのにガラッガラ。大丈夫か?
ツタヤ、パソコン工房、100円ショップ、ハードオフと周り、その後デッキーに行こうと思うが、急遽変更し小新のベルライムへ。
3000円の福袋を買う。
中身。
なかなか。うん。うんうん。
アピタにも行く。
そこのパスタ屋でご飯。
ヴィレヴァンではトランクの福袋に後ろ髪ひかれまくり。5000円。
スタバでは3000円の有田焼のマグカップに略
いやあの有田焼は買うかも。ちょっとかなり。うん。有田焼なー。むー。
3000円。むー。マグカップに3000円。うーん。
ゲーセンでちくわくんを1発でゲット。ちーたん入の小さいやつ。ぅぇーぃ。
お宝市場にも行ってやろう。
レイトンレイトンとうるさいあいつのためにだ。
あいつって誰だよ。私だよ。
特価ラベルが貼ってあるやつを見つけ、小躍りしながらレジへ。
ついでにクレーンゲームとかのコーナーへ。
香水が入ってるやつに初チャンレンジ。
絶対取れそうにない。
んが、数回のチャンレンジでゲット。フェラガモだった。ぅぇーぃ。
帰りがけにプリングルスのキャッチャーにもチャレンジ。
ぼくちん2連続失敗。お連れ様2連続成功。ぅぇーぃ。
お連れ様が釣った分は全部ぼくちんがもらった。
1月3日くらいまで大荒れ、という話を聞いてたけど、今日2日はちょっと風が冷たいくらいで比較的天気はよく「よかったねー」なんて話をしてたのですが、深夜一気に雪が降り、しかも積り、昼間の天気からは想像できないくらいに真っ白になりました。
車の雪下ろしをしてるそばからどんどん積るくらい。
まさにホワイトクリスマス。
いや、明けてるちゅーねん。
さて。
1月3日から本格的な仕事始めです。
来年はもうちょっと奴隷的な立場から向上するといいなー。なんて淡い期待を持っています。
40になるし。40だって。40かよもう。
余談。
先日「今年の厄年」について先輩と語りました。
厄年になんか事を起こしたらいかんよねー、と。
男仲間は、去年今年来年と厄年なのがわんさといる。
やいや、大変だね、と思いながら女の厄年を見ると、30歳の頃の厄年以降60歳くらいまで厄年がない!
思わず「60歳まで厄年がこないのはハッピーじゃね?!」と叫びました。
一生厄年なくせにね。
そんな感じで始まった2010年宇宙の旅年。
今年も昨年とほぼ変わらないくらいのご愛顧をよろしくお願いします。
コメントがきた
世界に飛んでっちゃえ!
なんだこれ
カウンター
雨雲の動き
カメラネコ料理
プロフィール
▼なまえ
あかた
新潟で細々とデザインとかイラストとかマンガ的な仕事をしている、50歳未満女のブログ。
今の趣味は編み物とカメラとレザー。
---
PC◎Mac Pro Xeon 2×2GHz/6GBくらいのと、Mac mini 2.4GHz/8GB←new! ほどのもの。Proの方がサブマシン。てゆーかProとminiとどっちが処理早いのかわかんね感じ。
画像◎CANON EOS Kiss X2、デジハリ2、H90、7D、S95←new!、それとケータイ、iPhone3G(SIMなし)。
車◎コペン。
ケータイ◎921SH by 〓
今の趣味は編み物とカメラとレザー。
---
PC◎Mac Pro Xeon 2×2GHz/6GBくらいのと、Mac mini 2.4GHz/8GB←new! ほどのもの。Proの方がサブマシン。てゆーかProとminiとどっちが処理早いのかわかんね感じ。
画像◎CANON EOS Kiss X2、デジハリ2、H90、7D、S95←new!、それとケータイ、iPhone3G(SIMなし)。
車◎コペン。
ケータイ◎921SH by 〓