あかたまんが
心と了見が狭い田舎のデザイナーが、時々写真とかイラストとかと一緒にブツブツ書くところ。
ポニョ感想。
昔から感想文が苦手なあかたです、こんばんわ。
読書感想文はあとがき読んで、それをほぼトレースする形で提出してきました。
だって感想なんか「おもしろかった」「ためになった」「むずかしかった」「よくわからない」の四択で済むんじゃないか?と思っていたのです。小学生の頃から。
今回、その四択で言えば「おもしろかった」です。
どんな作品でも「賛否両論だ」なんて言われてるけど、ポニョもネット上では「ストーリーに深さがない」(ゴル)というパターンと「素直に楽しめた!」(あかた)という2パターンに感想が分かれていたと思います。
まず、自分がなんで素直に楽しめたのかというと
◎事前に監督が「子供が楽しめる映画」と言ってたのをどこかで読んだので、過度な期待をしなかった。
◎事務所の先輩が「2歳の息子が最後まで飽きずに観ていた」と言っていた。
◎ネットで「ハウルとか千と千尋の神隠しを求めちゃいけない」というのを見かけた。
◎直感で「これは絶対面白い!」と思っていた。
という4つの理由があったから。
多分最後のひとつが一番大きいと思う。
なんでそう思ったかは分からない。主題歌の「ぽーにょぽーにょぽにょさかなのこー」を聞いたのも、比較的最近だったし。
言い訳がましい前置きはサテ置いて。
実際観てみて、一番最初に思ったのが「これでいいんだ?!」ってこと。
CGを一切使ってないってのは知ってたけど、ここまでアナロギッシュだとは思わなかった。
すごい。アナログでここまで表現する勇気。昔はみんなそうだった?いや、それ以上。
画材、なんだろう?水彩と色鉛筆? つーか、建物いいんだ?これで。ってゆーくらい最強。こんなにアナログなのは見た事がない。
次。海。
今回は「荒れる海」も重要な背景になってたんだけど、その表現がすごい。
荒れに荒れる海の黒さと波が、超単純化されてるのに違和感なく「怖さ」が表現されてる。
モリモリと盛り上がる波。そして海岸線の道路に打ち付ける勢い。いつか「波は生き物みたいだ」なんて思ったことがあるけど、まさしくそれ。
しかもアナログ。「まんが日本昔話」にどこか通じる感じ。
最後にスタッフロール。
それも「あ、これでいいんだ」と思った。
「あの長いのがいいんですよ、余韻にひたれて」なんて事務所の後輩は言ってたけど、私はあの短さが良かった。
長いスタッフロールも、もちろんいいんだけど、なんてーか「ポニョだしね!」。多分途中でネコかなんかの名前も入ってたよ、あれ。
もちろん、というかなんというか、「それはどうだろう」なとこもありました。
▼所ジョージの棒読みっぷりが演出なのか、ただのヘタなのか分からない。つまり逆効果。
▼ちょwwwwおまwwwタラコにインスパイアされたろwwww
▼あんだけ水没した町の住人が、あんだけ明るくなんてできるはずがない。
▼むしろそこまで水没したら、その土地全部死ぬって。
▼今はいいけど、どうすんだ、こっから先。戸籍とかないから結婚できねんよ。つらいよ? 愛だけじゃやっていけねんよ。
▼つかリサさん有名人すぎ。町人ほぼ全員が知ってるってどんだけだよ。
てな感じ。矛盾とか、ひっかかるとこは結構ある。でもそれはアニメだから許容範囲。ファンタジー、ファンタジー。
でも声優さんはねー。うーん。所ジョージが思いのほかダメだった。「そういうのを狙ってんじゃないですか?」と言われたけど、いや、あれはただの棒読みだろ?な感じでした。
そんでポニョを見終わって、思ったこと。
大人はアニメに、何を求めてたんだ?
【追記】
読書感想文はあとがき読んで、それをほぼトレースする形で提出してきました。
だって感想なんか「おもしろかった」「ためになった」「むずかしかった」「よくわからない」の四択で済むんじゃないか?と思っていたのです。小学生の頃から。
今回、その四択で言えば「おもしろかった」です。
どんな作品でも「賛否両論だ」なんて言われてるけど、ポニョもネット上では「ストーリーに深さがない」(ゴル)というパターンと「素直に楽しめた!」(あかた)という2パターンに感想が分かれていたと思います。
まず、自分がなんで素直に楽しめたのかというと
◎事前に監督が「子供が楽しめる映画」と言ってたのをどこかで読んだので、過度な期待をしなかった。
◎事務所の先輩が「2歳の息子が最後まで飽きずに観ていた」と言っていた。
◎ネットで「ハウルとか千と千尋の神隠しを求めちゃいけない」というのを見かけた。
◎直感で「これは絶対面白い!」と思っていた。
という4つの理由があったから。
多分最後のひとつが一番大きいと思う。
なんでそう思ったかは分からない。主題歌の「ぽーにょぽーにょぽにょさかなのこー」を聞いたのも、比較的最近だったし。
言い訳がましい前置きはサテ置いて。
実際観てみて、一番最初に思ったのが「これでいいんだ?!」ってこと。
CGを一切使ってないってのは知ってたけど、ここまでアナロギッシュだとは思わなかった。
すごい。アナログでここまで表現する勇気。昔はみんなそうだった?いや、それ以上。
画材、なんだろう?水彩と色鉛筆? つーか、建物いいんだ?これで。ってゆーくらい最強。こんなにアナログなのは見た事がない。
次。海。
今回は「荒れる海」も重要な背景になってたんだけど、その表現がすごい。
荒れに荒れる海の黒さと波が、超単純化されてるのに違和感なく「怖さ」が表現されてる。
モリモリと盛り上がる波。そして海岸線の道路に打ち付ける勢い。いつか「波は生き物みたいだ」なんて思ったことがあるけど、まさしくそれ。
しかもアナログ。「まんが日本昔話」にどこか通じる感じ。
最後にスタッフロール。
それも「あ、これでいいんだ」と思った。
「あの長いのがいいんですよ、余韻にひたれて」なんて事務所の後輩は言ってたけど、私はあの短さが良かった。
長いスタッフロールも、もちろんいいんだけど、なんてーか「ポニョだしね!」。多分途中でネコかなんかの名前も入ってたよ、あれ。
もちろん、というかなんというか、「それはどうだろう」なとこもありました。
▼所ジョージの棒読みっぷりが演出なのか、ただのヘタなのか分からない。つまり逆効果。
▼ちょwwwwおまwwwタラコにインスパイアされたろwwww
▼あんだけ水没した町の住人が、あんだけ明るくなんてできるはずがない。
▼むしろそこまで水没したら、その土地全部死ぬって。
▼今はいいけど、どうすんだ、こっから先。戸籍とかないから結婚できねんよ。つらいよ? 愛だけじゃやっていけねんよ。
▼つかリサさん有名人すぎ。町人ほぼ全員が知ってるってどんだけだよ。
てな感じ。矛盾とか、ひっかかるとこは結構ある。でもそれはアニメだから許容範囲。ファンタジー、ファンタジー。
でも声優さんはねー。うーん。所ジョージが思いのほかダメだった。「そういうのを狙ってんじゃないですか?」と言われたけど、いや、あれはただの棒読みだろ?な感じでした。
そんでポニョを見終わって、思ったこと。
大人はアニメに、何を求めてたんだ?
【追記】
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
コメントがきた
世界に飛んでっちゃえ!
なんだこれ
カウンター
雨雲の動き
カメラネコ料理
プロフィール
▼なまえ
あかた
新潟で細々とデザインとかイラストとかマンガ的な仕事をしている、50歳未満女のブログ。
今の趣味は編み物とカメラとレザー。
---
PC◎Mac Pro Xeon 2×2GHz/6GBくらいのと、Mac mini 2.4GHz/8GB←new! ほどのもの。Proの方がサブマシン。てゆーかProとminiとどっちが処理早いのかわかんね感じ。
画像◎CANON EOS Kiss X2、デジハリ2、H90、7D、S95←new!、それとケータイ、iPhone3G(SIMなし)。
車◎コペン。
ケータイ◎921SH by 〓
今の趣味は編み物とカメラとレザー。
---
PC◎Mac Pro Xeon 2×2GHz/6GBくらいのと、Mac mini 2.4GHz/8GB←new! ほどのもの。Proの方がサブマシン。てゆーかProとminiとどっちが処理早いのかわかんね感じ。
画像◎CANON EOS Kiss X2、デジハリ2、H90、7D、S95←new!、それとケータイ、iPhone3G(SIMなし)。
車◎コペン。
ケータイ◎921SH by 〓
この記事へのコメント