忍者ブログ

あかたまんが

心と了見が狭い田舎のデザイナーが、時々写真とかイラストとかと一緒にブツブツ書くところ。

カテゴリー「雑記」の記事一覧

あかたから重要なお知らせです

あかたまんが、お引越ししました。→ http://akatamanga.blog.fc2.com/

ここ1〜2年、毎月の検索ワードNo1が「汗疱」です。確かに自分の汗疱についていろいろ書いてますし、根本治療法がない(といわれる)汗疱で悩んでる方が多いことも知ってます。でもこのブログに書いている「私の汗疱」については、私個人の症状と対処法なので全ての方に当てはまるわけではありません。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Twitterでつぶやく

Google IMEを入れてみた。

画像で見る「Google日本語入力」ベータ版

昼間、ついったーでさっそく試している人がいて「驚くべき予測変換」とか「すげー!」とかつぶやいてる人も多く、ものすごく気になってました。

しかし対応OSがMacならば10.5から。
仕事に使ってるMacはまだ10.4なので、帰宅してからうちのサブマシンにいれよーと。

んで入れてみましたらば。

これはすごいw

最近の“ことえり”はそこそこ使えるようになってきたものの、さすがにマニアックな地名は出てこない。例えば「沼垂(ぬったり)」とか「赤鏥(あかさび)」とか。
今さっきこの2語を変換してみて、普通に候補に入ってた時点で「これはいける」と確信。
動作も全然軽いし、ちょっと手放せない感じになりそう。

ええ、私も言います。


ATOK終わった。



だって無料でこんなすげーのが手に入れられるんだもの。
これで致命的なバグ(例えば特定のソフトの組み合わせで、特定の動作をするとフリーズするとか)がなければATOK買う必要がない。理由もない。

だってさ。

「ひとがご」まで入れると「人がゴミのようだ」が候補に現れるのはネットニュースで知ってたんだけど、さらには
「ぼうや」→「坊やだからさ」
「うつる」→「伝染るんです。」「写ルンです」
「なまちゃ」→「生茶パンダ先生」
とかもう、すごい。

くっそー。
仕事用Macにも入れたいくらい。
しかし都合によりまだ10.4を捨てられないんだ。。

うーむー。

これだけのためにもう1台入れるか。
どうする、私。ジャーン。

拍手

PR
Twitterでつぶやく

ラスト飲み会。

おそらく今年最後の飲み会が、夕べ終わりました。おつかれさまでした。
もしかしたら晦日あたりに愛知から帰ってくる仲間との飲み会があるかもしれませんが、それは年があけてからになるかも。わからんけど。megaさんは「12月30日くらいだと行けるんだけどなー」と言ってました。参考までに。

さて。

夕べは路上で派手にすっころんでしまいました。
最近パンプスとかヒールとか、そんな靴に慣れてたせいで、ゴム底のブーツとかスニーカーで歩くと必ずけっつまずいてしまうのです。
夕べもちょっと厚めのゴム底のブーツ。
舗道上のちょっとしたタイルの段差に躓き、どたーん!と。
とっさに手をついたのですが、巨体を支えられず。


……

今シーズン買ったかわいい手袋が盛大に破けました。左右とも。
うぇーんヽ(`Д´)ノ

あったまきたー。

手のひら部分は革(合皮?)なので、破けたとこに別の革でツギを当てればそれなりにかわいいものができるかもしれない。
しかしすでに形になってる手袋になんらかの補修をほどこすのは激しくめんどくさいヽ(`Д´)ノ
あまりに腹が立って「いっそ自分で作るか!」と思い立つものの、手袋はパーツが多くて手縫いするには大変な手間をくう。ミトンならまだしも、5本指のだと。うん。きっと完成するころには冬が終わる。

でも手袋ー。

手編みでミトンでもいいんだけど、毛糸だとクルマ運転するとき絶対滑るしー。

あー

もー

チョコミントな色の組み合わせで、かわいい手袋だったのにぃ。




やっぱし作るか(`・ω・´)?

拍手

Twitterでつぶやく

飲み会・part3

「じゃあさ、今日のコレ(飲み会)を写真に撮って、それぞれブログでナントカカントカ」

そう誰かが言ったので




ぐちゃぐちゃだな、おい。



23日は京都からゆっきー夫妻が帰ってくる、ということで飲みに行きましたらば巨匠カメラマン氏がiPhoneに乗り換えてました。
この日の参加者9人中4人がiPhone持ちという素晴らしい割合。

ちなみにこの日と全く違う面々での飲み会が今週土曜にあるのですが、4人中3人がiPhone持ちという。

そして私はその巨匠カメラマン氏に
「あの写真はサー、もうちょっとピントが深くてもいいと思うんですよねー」
とか、クソ生意気な暴言失言を連発。。
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい。

おかげでこの日の夜は巨匠の夢を見ました。

巨匠が全ピン(絞って絞って、被写体全部にピントを合わせること)で撮った写真を持ってきて
「こういうのか?こういうのが欲しいんだろ?オレは絶対こんな写真撮らないからな!」
って怒ってるの。。

ごめんなさいごめんなさいごめんなさい

さらに泊まった部屋が10階で「もし火事になったら絶対逃げ遅れて死ぬ」とか考え出したら不安で不安で不安でよく眠れなかったり。


そんな連休最後の日でした。

拍手

Twitterでつぶやく

こんなん初めて見た。



知ってる人のツイッターに書かれていたURLをクリックしたら。
はて。

このURLに見覚えのある御方。
お気をつけあそばせ。

しかしこんなん初めてみた。
Firefoxの機能なのかな?

拍手

Twitterでつぶやく

お酒は友達、怖くない!

ただでさえ今月末は飲み会予定が立て込んでいるのに、そこに飛び込みの飲み会が。
接待のような接待じゃないような。
どうしたらいいんだ。

お相手は東京のとあるアーティストの方(とお弟子さん)。仮にMFさん。
「おもてなしの心」が欠如しているこの私にどうしろと。。
しかし様々な諸事情により、編集長のお供(にもなってないけど)で行ってきました。

まず「喜ぐち」。
編集長と私は遅れて行ったのだけど、到着時にはすでに彼らは“ご飯”を食べていらっしゃいました。
見た目はすんごい細い人なのに、イメージに反してもりもり食べる。
そこでMFさんと同行していた編集スタッフと私らがタッチ交代。
白米とハタハタと刺身をもりもり食べるMFさんの前で、ビールをば。

喜ぐち。おいしくって大好き。しかも木口さんいい人で居心地はいいんだけど、さすが週末、周りがにぎやか。なのでMFさんがご飯2膳食べ終わったとこで場所変え。

編集長と一緒だとよく連れてってくれる「Bar 美樹」。
ここでさらに合流者が増え、13席ほどのカウンターが貸し切り状態。
サカヅメさん、かっけぇんよ。
ここでみんなでシャンパン飲んだりシャンパン飲んだりシャンパン。。。
一体何本空けたんだ。。。恐ろしい。。。。。。
それとワインも。私は隣に座ったIさんが「タンカレー、ロックで」と言った言葉でハッと思い出し、ついつい「ズブロッカありますか?」と。ダメ元で。
したら「ありますよ」と!
うわー、久しぶりのズブロッカー!
遠くの方から「誰だズブロッカなんか頼んでんのは!」という声も聞こえてきましたが。
気にしない。うまい。

私はここで2時頃離脱。
残りの大先輩方は、この店の上のアソコへ。。
そう、センコママの店。
自分も行きたかった。でも行ったらさらに帰れなくなる、と思い逃走。

今日編集長がそのときのことを話してくれたんだけど、どうやら某有名人がその店に来てたそうです。
え?と思ってその人のブログを見たら、本当に新潟にきてた。。
なにしに?
しかもなぜセンコママの店へ???

ここで例によって例のごとく、オカマ話で盛り上がったようで。

その後は再び喜ぐちに戻ってラーメンとか焼きそばとか食べて、4時頃解散したのだとか。

……果たしてMFさんは楽しめたのだろうか。
MFさんも十分濃い人だったけど、それよりも濃いぃ合流者の面々。
しかし一番濃いぃのは、センコママだと確信してる。。

拍手

Twitterでつぶやく

本日の私。

ちょっと前にメガネのフレームがグラグラしていることに気づき、それを修理してもらいに購入したメガネ屋さんへ。
あと10分くらい車を走らせれば到着、というところで修理受付券を忘れてきたことが発覚。
ここまでの距離、車で20分……orz
もちろん自宅まで引き返し、もっかい出直しました。

---

修理、というより、フレーム交換。
購入から1年以内だったので、補償の範囲内でした。
交換してもらったフレームは、以前のものよりも耳にかかる部分が真っ直ぐ。
なもんで今までのメガネケースに入らない。。。
同じフレームなのに、なぜ。
しかし新しいメガネケースもいただいちゃいました。
お得。

---

パーツの仕入れ。
うでわにひっかけるチャームに使えそうなものをいくつか。
チョーカーにしたときにチャームがあるかないかで結構変わってくるのです。
なかなかいいものを見つけて、ご満悦。

---

山羊モチーフの指輪を見つけてご満悦。

---

雑貨屋さんでかわいいニットの帽子を発見。
うわー、ほっしー。と試着。私のかわいさ3割増。やばい。
値段。1600円くらい。思ったより安い。うーん。どうするか。
買うか、と決断するのと同時くらいに
「これなら作れる」
と気づく。
確か似たような毛糸が1玉280円くらいで売ってた。
ということで、自作決定。
でも同じとこに置いてあった革+ニットの手袋(2000円くらい)は購入。
これはさすがに作れない、というより作りたくない。

---

帽子用の毛糸は280円のものを6玉購入。
1帽子2玉。
3帽子作るつもりだぜ、あいつ。
んでも1680円。
1帽子の価格で3帽子。
ニット製品も値段の2/3は手間賃だし。そんなもん。

---

お連れ様から。
「夕飯、何食べたい?」とメールがきたので「痩せるもの」と返信。
「そんなものは思いつきません」と即座に返ってきた。冷たい。

---

運転中、お連れ様にカーナビの操作をやらせたら酔ってしまわれた。

---

本日の夕飯は「満里」坂井店。
自分はいっとうやよりここのチャーシューのが好きだ。
でも一番はまだまだ一兆。拾番のも最高。
揚げ焼きそばが安くて、んまい。

---

風呂上がり。
ビール飲みながら帽子編み。
やっぱ買った方がめんどくさくなかったなぁ、と思う。

---

拍手

Twitterでつぶやく

寒さこらえて編んでます。

今、頭の中では都はるみの「北の宿」がパワープレイ中です。

なぜかって。

今日はお互い済ませなきゃいけない用事が丁度よく重なって、夜お連れ様と一緒にアピタに行ったんですよ。
自分はアピタ内のA地点、お連れ様はB地点。
それぞれ用事が終わって店内で合流し、移動。
お連れ様は「オモチャコーナー見る!」とガンプラコーナーへ。私は「毛糸見る!」と手芸コーナーへ散りました。
特に面白い毛糸はなかったのですが、ふと思いつきお連れ様の元へ。

「××、編んでやろうか」

自分の性格上、決してセーターなぞ編めないのですが、お連れ様がほしがってたアレなら編めるかも?と思っての提案。
そしてお連れ様も「編んで!」と即答。気持ちいいくらいの即答だったんで「よーし、おばちゃんにまかせれ!」という気分になって、適当に毛糸を見繕って購入。

んで、さっき風呂上がりに編み始めました。
とっととやんないと、またすぐに忙しくなって手が付けられなくなるから。

何を編んでるのかは、出来上がりまで秘密。
秘密にするほどのものではないのですが。なんとなく。


さてこの冬が終わる前に編み上がるのかどうか。

そして着てもらえるのかどうかw

むしろ出来上がりが春になったとか、そういう意味で着てくれない可能性はあるんだよなー。

なるべくの年内完成、がんばろーっと。

拍手

Twitterでつぶやく

レーシングポニーの発注。

久々にお茶の間に電気が点いてる時間に帰れました。
っしゃ。今日は発注できるな!と、前々から欲しかったレーシングポニーを発注することに。

父親に。

ネットで拾ったレーシングポニーの画像をプリントし、そこに自分なりの注釈をプラス。
自分がどんなものが欲しいのかを、身振り手振りを交え一生懸命説明しました。

なんとなく伝わったっぽい(汗)

父親も物作りの人。大体の設計図と何に使うのかが分かれば、なんとなく作ってくれます。
そして予想以上のものをあげてくれます。

今回も私のあのテキトーな設計図で、どんだけのクヲリティを見せてくれるのか、とても楽しみです。

ただひとつ、強く要望したのは「太ももの下にくる板は、ちょっとやそっとじゃ折れないようにしてくれ」と、この一点のみ。
出来上がりが楽しみです(`・ω・´)

拍手

Twitterでつぶやく

かっぱらわれた。。。

ようやく今月発売号の仕事が一息つきました。おつかれさまでした。
今回は本当に本当に心底終わる気がしなかった。
終わると思わなかった。
そこをなんとか終わらせる、編集長と編集と私以外のデザイナーチームに驚愕。
ほんとにほんとにおつかれさまでした。

自分の分は一足先に片付けていたので、午後からは比較的ゆるやかに作業。
合間にデータチェックとかなんとなく雑談とか情報収集(主に編集長が使ってるMacのメモリの値段)とか。

早めの夕方からは気分転換に編み物なぞもw

細いモヘアのベージュと茶色で、ボーダー柄の首から下げるカイロ入れを。
これできたらおかーちゃんにあげよー、と思いながら編んでたわけですわ。

なんか途中で15目あったはずなのに、いつのまにか13目に減ってて、それを増やし目で無理矢理15目に戻したもんだから、見事なくらい歪んでしまいw
まいっか、と思いながら、茶色の糸で縁取りなんかもしちゃって。

ちょっとかわいい感じのものが出来たんですよ。

「できた」

と、ちょっと持ち上げて完成を誰に報告するでもないけど、口にしてみたんですね。
そしたら隣の編集長が「なんだそれ」と。「みせてみれ」と。

いつも私の作るものにケチを付ける編集長。
また今回もケチか、と思いながら渡したら



「いいねっか。ちょうだい」




(゚д゚)



「なんでか!」と聞くと「何作ったん?」と。なんかいろいろ順番違うだろ。

「てゆーか何に使うんだ」

「あたしのiPod入れにする」

「入らねて。小さいて」

「うっそー。丁度いいんじゃねー?」←言いながらゴソゴソとiPodを出す

「あんたのiPodシリコンカバーが付いてるでしょ。あれが付いてると入りづらいよ」

「ほら入った!」←得意げ

「それ、首から下げるカイロ入れにしようと思ったのにー」

「えー、カイロ入れには小さいんじゃねー?」

「丁度いいんだよ!今実物入れたもん!」

「でもあげない」←間違ってる

「それ失敗してるんよ」

「別にいいよ。見た目でわかんないし」

「おかーちゃんにあげようと思ったのに」

「ふーん」





ふーんじゃねーヽ(`Д´)ノ

この後2分くらいやり取りがあったものの、今までの経緯からも編集長は自分のものにしてしまったものは、なかなか(というか絶対)返してくれず。
もーヽ(`Д´)ノ


今回カイロ入れのつもりからiPod入れになった毛糸のものは、思った以上にiPod Classicにジャストサイズで、かっぱらわれたけどそれはそれでまいっか、って感じです。
後でモノだけ撮っときます。くそ。

拍手

Twitterでつぶやく

コメントがきた

前田
 ◎07/04 11:16
0256hh
 ◎02/27 10:26
涼香
 ◎11/06 01:50
うず
 ◎10/24 18:00
ムロッピ〜
 ◎10/14 11:51
うず
 ◎09/28 20:43
をかもと
 ◎09/28 20:12

なんだこれ

Dropbox

あなたも私も \+250MB/

雨雲の動き

欲しいものとか買ったもの

■買ったもの■

Apple iPad2 Wi-Fiモデル 16GB ホワイト愛しの文房具 (エイムック 2191)Canon デジタルカメラ Powershot S95 PSS95 1000万画素高感度CCD 光学3.8倍ズーム 広角28mm 3.0型液晶 F2.0未来ちゃんKenko 58S PRO1D ワイドバンド サーキューラーPL C-PL(W) Wバンド 518526SANWA SUPPLY USB-TOY59 LEDライトCanon デジタル一眼レフカメラ EOS 7D EF-S18-200ISレンズキット EOS7D18200ISLKPENTAX デジタルカメラ Optio H90 セラミックホワイト OPTIOH90SHJOBY ゴリラポッド イエロー


■欲しいもの■

シグマAPO USB扇風機 ホワイト UMF01WHZEPEAL ゼピール サーキュレーター ブラック DKS-20KING JIM デジタルメモ「ポメラ」 シャア・アズナブルモデル DM11Gアカ手縫いで作る革のカバンOLYMPUS PEN マイクロ一眼 E-P1 ツインレンズキット シルバー E-P1 TKIT-SLVCanon デジタルカメラ IXY30S イエロー IXY30S(YL)【イエローカラー!】デジタルハリネズミ2++NewCanバッチgood!Wacom ペンタブレット Sサイズ イラスト&ビジネスに Bamboo CTH-460/K0コーリン色鉛筆 チーク材ペンシルスタンド

カメラネコ料理

プロフィール

▼なまえ
あかた
 
   
新潟で細々とデザインとかイラストとかマンガ的な仕事をしている、50歳未満女のブログ。
今の趣味は編み物とカメラとレザー。
---
PC◎Mac Pro Xeon 2×2GHz/6GBくらいのと、Mac mini 2.4GHz/8GB←new! ほどのもの。Proの方がサブマシン。てゆーかProとminiとどっちが処理早いのかわかんね感じ。
画像◎CANON EOS Kiss X2、デジハリ2、H90、7D、S95←new!、それとケータイ、iPhone3G(SIMなし)。
車◎コペン。
ケータイ◎921SH by 〓
 
Copyright ©  -- あかたまんが --  All Rights Reserved

Template designed by CriCri /arranged by akt / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ