忍者ブログ

あかたまんが

心と了見が狭い田舎のデザイナーが、時々写真とかイラストとかと一緒にブツブツ書くところ。

カテゴリー「雑記」の記事一覧

あかたから重要なお知らせです

あかたまんが、お引越ししました。→ http://akatamanga.blog.fc2.com/

ここ1〜2年、毎月の検索ワードNo1が「汗疱」です。確かに自分の汗疱についていろいろ書いてますし、根本治療法がない(といわれる)汗疱で悩んでる方が多いことも知ってます。でもこのブログに書いている「私の汗疱」については、私個人の症状と対処法なので全ての方に当てはまるわけではありません。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Twitterでつぶやく

なってます。



私の住む田舎では、今、こんな感じに実ってます。

もうじき食べごろです。

拍手

PR
Twitterでつぶやく

強く願えば、なんでも叶う。

いつの頃か、誰かに教えられた一言です。

強く願えば願うほど、その願いは実現に近づく、と。

若い頃は「そうか」と何も考えず、ただひたすらお星様にお願いをしたり、うんこしながら願い事を考えたりしたものです。
今は「その強く願う気持ちが、願いを叶えるための行動力につながるのだ」と考えるようになりました。

確かに強く願った事は実現したり、チャンスになったりしました。


あまり叶わないのは、宝くじですね。
先日スクラッチで1500円分あたりましたが、2000円分買ってそれなので負けは負け。

まだまだ願いが足りないのか、それとも欲を出しちゃいけないのか。



あと「昇太さんと喋れますように」もここ何年かずっと願っているのに、まだ叶いません。
こないだのニアミスが悔しすぎて夢にまで見たくらいなのに。もう。
神様のイケズ。

拍手

Twitterでつぶやく

ミクシィのあれ。

ミクシィって知らない間に「アプリ」とかなんとかってできてたのね。
そんでさっそく「通信制 能力大学 漢字テスト」ってやってみたの。漢字の読みテストみたいな。
酒のみながら。

15問めくらいと20問めくらいに何かこう越えられない壁的なものがあって、いきなり難しくなる。

ああああ

酒飲みながらだから、きっと頭が働いてないんだなーなんて思いながら、今度はシラフのときにやってみたら8問とかで「わかんねー!」になることもあり、ああああああ。



さっきも「好々爺」とか「目眩く」でひっかかったああああああ。

好々爺なんか読めるのに読めるのに。すきすきじいさん。あああ。


またがんばる。

拍手

Twitterでつぶやく

私の名言。






「見ろ、人がレゴのようだ」

拍手

Twitterでつぶやく

20世紀少年みてきたお

あれこれいろいろは観る人によって変わると思うので、あえて語らず。

ただ“十戒”でした。

なるほどねー、ニヤリな感じ。

拍手

Twitterでつぶやく

\(^o^)/オワタ

終わったのは、人生じゃなく。


今朝地元の信組から私宛のの封書があがってました。
ここはコペンのローン契約をしているところ。
うわー、また入金忘れて引き落とされなかったのかしらー、とちょっと焦ってましたらば、母親がやってきて「なんかね、それ持ってきたよ。終了のお知らせとかなんとか」とのこと。

終了?

あれ?もう一回あると思ってたんだけどな。

封筒の中に入ってた書類を確認すると、ローン契約を組んだときに書いた契約書とか変動利率の同意書が入ってました。
その契約書には初回支払日と最終支払日がありまして、最終支払日の日付が先日9月2日。



ローン\(^o^)/オワタ



145万円の60回払い。毎月約25,000円。
これでちょっとは楽になるかなー。どうかなー。
でも使わないと税金でもってかれちゃうしなー。

年末までの4カ月分、10万円。
さて、何買う?

拍手

Twitterでつぶやく

やけっぱち。

私のmixiは2243087くらいですヽ(`Д´)ノ
マイミク?くるならきやがれ。

拍手

Twitterでつぶやく

怒りますよ。

久しぶりに小ネタ打ってたら、全部消えたヽ(`Д´)ノ





私が自分自身で「×」押したのが悪いんだけど!!!!!!






も、もう書かないもん!
うえーん

拍手

Twitterでつぶやく

アクリルタワシのこと。

「今更・・・」とか思った人のバーカバーカ。



今更なんですけども。
あまりに今更すぎて「すごくいいよ!」とか言う気にもなりません。

じゃあなにかってゆーと、自分で編んでみました。

去年くらいに第一弾を編んだんだったかな?
それは事務所の食器洗いに使っています。

第一弾での反省点を第二弾で生かし、今はそれなりに使いやすくなってるはず。

はず。。

誰も何も言わないからよくわからないけど。。




アクリルタワシは「それだけで油汚れも落ちるからエコだ!」と聞いてました。
そうかそうか、と思って試してみると、思った以上に油汚れ(例えばミートソースレベル)は落ちないし、そもそもタワシ自体が油を含んできて、うちの母親曰く「ネトネトしてくる」のであかた家では一回試しに使ってみたものの、すぐに使わなくなりました。




普通ならみんながすぐ気がつくことを、自分は数年かかってようやく気づきました。



洗剤使えばいいんじゃね?




さっそく試してみました。
おおこれだ。洗剤だ。洗剤つえーなぁ。タワシもネタネタしないし、それに軽い油分(コーヒーレベル)なら本当に洗剤使わなくてもきれいになる。

あー、なるほど。こういう使い方ならアクリルたわしもアリだなぁ、とよーやく気づきました。



このブログの読者には、「自分で編んでみよう」という方はいらっしゃらないと思うのですが、もし万が一手編みのアクリルたわしに興味を持ったら、以下の点を気をつけるといいですよっと。


【洗剤が泡立ちやすくなるように】
丸く編む場合は中心部から数段のみコマ編み、そこから長編みや一目飛ばしの長編みにするなど、比較的ゆるい感じで編む事。一番外側で増し目をしてフリフリになるようにすると、なおよし。
同じモチーフを2枚作って、2枚重ねにすると最強。

【使いやすい大きさ】
大体自分の手のひらよりも大き目につくると使いやすいです。

【色】
なるべく原色、もしくは明るい色を。くすんだパステル系はうすら汚れた感じに見えて×。
変に凝りすぎるのも一歩間違うとビンボ臭くなるんで注意。




とか書いてたら、編みたくなってきた。
今はそんな余裕ないから無理だけど(´・ω・`)

拍手

Twitterでつぶやく

コメントがきた

前田
 ◎07/04 11:16
0256hh
 ◎02/27 10:26
涼香
 ◎11/06 01:50
うず
 ◎10/24 18:00
ムロッピ〜
 ◎10/14 11:51
うず
 ◎09/28 20:43
をかもと
 ◎09/28 20:12

なんだこれ

Dropbox

あなたも私も \+250MB/

雨雲の動き

欲しいものとか買ったもの

■買ったもの■

Apple iPad2 Wi-Fiモデル 16GB ホワイト愛しの文房具 (エイムック 2191)Canon デジタルカメラ Powershot S95 PSS95 1000万画素高感度CCD 光学3.8倍ズーム 広角28mm 3.0型液晶 F2.0未来ちゃんKenko 58S PRO1D ワイドバンド サーキューラーPL C-PL(W) Wバンド 518526SANWA SUPPLY USB-TOY59 LEDライトCanon デジタル一眼レフカメラ EOS 7D EF-S18-200ISレンズキット EOS7D18200ISLKPENTAX デジタルカメラ Optio H90 セラミックホワイト OPTIOH90SHJOBY ゴリラポッド イエロー


■欲しいもの■

シグマAPO USB扇風機 ホワイト UMF01WHZEPEAL ゼピール サーキュレーター ブラック DKS-20KING JIM デジタルメモ「ポメラ」 シャア・アズナブルモデル DM11Gアカ手縫いで作る革のカバンOLYMPUS PEN マイクロ一眼 E-P1 ツインレンズキット シルバー E-P1 TKIT-SLVCanon デジタルカメラ IXY30S イエロー IXY30S(YL)【イエローカラー!】デジタルハリネズミ2++NewCanバッチgood!Wacom ペンタブレット Sサイズ イラスト&ビジネスに Bamboo CTH-460/K0コーリン色鉛筆 チーク材ペンシルスタンド

カメラネコ料理

プロフィール

▼なまえ
あかた
 
   
新潟で細々とデザインとかイラストとかマンガ的な仕事をしている、50歳未満女のブログ。
今の趣味は編み物とカメラとレザー。
---
PC◎Mac Pro Xeon 2×2GHz/6GBくらいのと、Mac mini 2.4GHz/8GB←new! ほどのもの。Proの方がサブマシン。てゆーかProとminiとどっちが処理早いのかわかんね感じ。
画像◎CANON EOS Kiss X2、デジハリ2、H90、7D、S95←new!、それとケータイ、iPhone3G(SIMなし)。
車◎コペン。
ケータイ◎921SH by 〓
 
Copyright ©  -- あかたまんが --  All Rights Reserved

Template designed by CriCri /arranged by akt / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ