忍者ブログ

あかたまんが

心と了見が狭い田舎のデザイナーが、時々写真とかイラストとかと一緒にブツブツ書くところ。

カテゴリー「雑記」の記事一覧

あかたから重要なお知らせです

あかたまんが、お引越ししました。→ http://akatamanga.blog.fc2.com/

ここ1〜2年、毎月の検索ワードNo1が「汗疱」です。確かに自分の汗疱についていろいろ書いてますし、根本治療法がない(といわれる)汗疱で悩んでる方が多いことも知ってます。でもこのブログに書いている「私の汗疱」については、私個人の症状と対処法なので全ての方に当てはまるわけではありません。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Twitterでつぶやく

これもまた時代ですね。

販売終了のお知らせ


先日FDDの生産を撤退するメーカーが増えている、というニュースを見たばかりなような気がする。
それに続いて、だものなぁ。

世の中の技術は想像している以上にすごくて、HD DVDとブルーレイのアレが終わったあとに「既存のDVDメディアに、現在の9倍くらい多く書き込める技術」が発表されたり、DVDの2000倍だとか、最近ではブルーレイの40倍だとか。
果たしてどれが一番の大容量で、しかも書き込み速度が早くて、さらにコストパフォーマンスが良いのか、1024の世界はよく分かりません。




ところでZIPはまだ生てるんでしょうか。スーパーディスクとか。

拍手

PR
Twitterでつぶやく

押尾学ってだれ

最近ほんっとにテレビを見なくなったあかたです。

昔は「テレビがないと死んでしまう病」略して「テレビっ子」だったのですが、今は「テレビ見る時間があったらフィギュアの作り方の手順のひとつでも覚えたいっ子」です。
長過ぎです。略せません。

うそですけどね。

テレビを見なくなったのはホント。
見たい!と思える番組がなくなったのもそうだし、ネトゲと一緒で「一度離れると興味が薄れてしまう」のもある。

「リネ(ネトゲ)やりたいなぁ」と結構な頻度で思うけど、前ほど強制的ではなくなった。
リア充な証拠ですかね?


ま、いいや。押尾学。





で、誰? 名前は聞いたことあると思う。
山崎邦正に似てるな、と思ったけど知らない人だ。


押井守
 と一瞬勘違いしたことは内緒にしない。

拍手

Twitterでつぶやく

おわり。

なんか待ってても終わらなそうなので、更新まつり終わり(早)。

拍手

Twitterでつぶやく

久しぶりのゴー宣。

ゴーマニズム宣言SPECIAL天皇論


こないだ本屋でみかけて軽く立ち読みをし、なんだか面白そうだぞ?と思っていたのですが、現金の持ち合わせがなく購入をためらっていた一冊。

丁度楽天の期間限定ポイントがあったのもあって、買いました。

そして読み始めました。

正直小林よしのりは苦手なのですが、知識をつける、という意味で何冊か読んでます。



で、天皇論。

天皇というと、習ったのは「日本国の象徴」ということ。
でもその「象徴」とは?とずっと疑問でした。

日本国の象徴とか言われても、意味わかんねぇ。

代表するものとも違う、統率するものとも違う、支配もしていない。

象徴とはなんぞや。

なんのために天皇は存在しているのか。

何してるの?皇族は。

思ってはいたけど誰に聞くことでもなく、自分とは縁遠い世界の人だから、とずーっと思ってました。昨日まで。




まだ1/5も読んでませんが、すでに目から鱗。
これからは、というかもう皇室に対する見方が変わりました。
面白いです。うん。


こういうことは、もっとちゃんと学校なり家庭なりで子供達に教えなきゃいけないんじゃないか?

拍手

Twitterでつぶやく

ゆーれてー ゆれて湘南 きーみはー



(まだ)お盆進行まっただ中の編集室。
本日(8月1日)土曜日は休日前とあって、深夜でもフルメンバーで稼働しておりました。
その中でも比較的余裕があった私。
働き者のスタッフのために、モスまで買い出しに出かけたりしました。善人アピール。

と、そんな中、ガコン!と縦揺れ。

あー、地震だー、なんて思ってたら結構大きな揺れがきました。
震度3くらいで“大きな揺れ”なんて言うのも変な感じですが。。

うわー、地震だねー、なんてみんなでワーワー言い、編集長は気象庁を、私は日本気象協会をそれぞれとっさに開きました。
しかしまだ揺れた直後。情報が更新されるわけもなく。
一体どこが一番早く情報を流すのだろう。インターネットよりも速く。








「……こういうときのワンセグじゃないかしら」




そうつぶやくと、ワンセグケータイ持ちの数人がハッとした顔でケータイを取り出す。



チャンネルは1番。NHK。



当然のように速報が流れてました。
さすがNHK。



そのすぐ後で、気象庁も気象協会も情報が更新されたのですが、そのデータを見て「変なのー」と思いました。
震源地は佐渡の近くなのに、そこに近い新潟県沿岸部は震度2。
震度3をマークしたとこはもっと内陸に入ったところ。



以前あった、震源地と揺れを観測した地域がものすごく離れていた地震を思い出しました。
確か震源が福島で、揺れたのが京都とか、もしくはその逆か。そんなのがあったんですよ。調べるのが面倒だから確認は各自にお任せしますが。

これもそれと同じく断層の形のせいかね?なんて話をしてました。



この地震の後、みんなで「かえろぜー」ってことで帰り支度を始めたのですが、一番の若手Wさんがとても不安そうにしている。
夜が遅くて眠いのもあるし、車の運転に慣れてないのもある。自宅が事務所から結構遠い(田舎の高速の2インター目、といったら分かるだろうか)というのもあるだろう。
みんなが帰り大丈夫?大丈夫?なんて声をかけていたら、彼女は

「はい、大丈夫です。地割れが出てきたりしなければ」

と言いました。




震度3くらいじゃ地面割れないよ、と思うと同時に別の意味で「大丈夫かな?」と思いました。



がんばれ22歳くらいの人。
私の子供といっても過言ではない年齢だ。がんばれ。






ふと。

自分が22歳くらいのときってどんなだったけなー?と思いました。

Wさんほど初々しくはなかったと思うけど。

拍手

Twitterでつぶやく

今だから言えること。

なんか変だと思ってはいたんです。




函館の夜景。




ええ、函館山から見下ろした、あの美しい夜景。































こういうことだとばかり思ってました。

しかもこの辺を「函館半島」だと信じてました。





なんという約40歳。







函館を経由するときに地図を見て、何か違和感は感じていました。
おっかしーなー。地面と海の位置関係が変だなーって。

変なのは私の頭でした。わはは。




え、でもみんな知ってた?
普通間違うよね?

ね?





ちなみに未だに四国4県の位置関係が覚えられないでいます。
頭の中にある地図は、これが結構かなり近いです。

拍手

Twitterでつぶやく

25日、新幹線の中から見えた夕景。



指定席に座って「さて、ビールビール」と思いながら、何気なく窓の外を見たら見事に染まっていたので急いでカメラを出して必死でシャッターを切りました。

世界の車窓から。上越新幹線バージョン。嘘。

拍手

Twitterでつぶやく

伊勢神宮と神々の美術。それと徒歩。

観てきました。お宝。
古事記の書写(現存する最古のもの)なんかはそのすごさがよく分からなかったけど、神宝や神像などはもう鳥肌が立つほどの素晴らしさ。
すごい。
こんなものが実際あるんだー……、と感動の繰り返し。
伊勢神宮に行きたい気持ちがますますつのりました。



その後、国立博物館のミュージアムショップへ行き、お買い物。
チョーかわいいクリップを、お盆進行で死にそうになりながらも頑張ってるスタッフのみんなに。
鳥獣人物戯画とか金魚づくしがモチーフになってるの。

これはもちろん自分用にも購入。かわいい。

金魚づくしの一筆箋も買えばよかったなぁ。
まいいや。今度行ったときに買おう。



博物館を出て、藝大へ。

あ、ちなみに今回のルート。



藝大アートプラザでは石膏像のガチャを2回。
出たのはミケランジェロとアポロ。
これは藝大の学生さんが型を取り、実際作っているそうです。

行ったときはGLASS EXHIBITION 2009−ガラス造形研究室展−をやってまして。様々なガラス作品を展示&販売してました。
ものすごく大きなガラスのお皿があり「これでそうめん食べたいねぇ」なんてバカな事を言ったり。


小皿が欲しかったけども、まだここから先があるし割れたら悲しい気持ちになるので諦めました。。



んで次。
根津の丁字屋さんへ。
この場所がちょーっと分かりづらかった。
しかしお連れ様のナビゲートと近所の方への聞き込みのおかげでちゃんと辿り着きました(`・ω・´)

ここで先日誕生日を迎えた母親へのプレゼントを購入。
掛守(かけまもり)。小さいの。
これは先日取材で訪れた編集長が買ったものを見て、一目惚れし「絶対欲しい!」と思ったもの。
自分の場合はお守りを入れる、という目的じゃなく、iPhone入れに丁度良さそうと思ったから。
買ってみて実際iPhoneを入れてみたら、これがあつらえたみたいに使いやすい。

もうちょっと大きくて長財布が入るサイズのもあったんだけど、それを買うと財布の中身がなくなるので今回はお見送り。次回また機会があったら買います。

それと手ぬぐい。くのいち柄の、すごいかわいいの!

ご満悦。




そんでもって目指すは谷中ぎんざ。
「へびの道が面白いよ」と聞いていたので、そこをぐねぐね歩きました。
途中ベーグル屋さんとか雑貨屋さん、カバン屋さんなどがあり、涼しいときに散策するならものすごく気持ちいい通り。

へびの道を抜けたとこでお腹がすいたので、丁度角っちょにあった中華料理の店に入りました。
のれんがもう色あせてしまっていた「砺波」
やってんのかやってないのか分からないけど、のれんが出てるからきっとやってる!と飛び込んでみました。
店内はものすごく小さく、4人がけのテーブル4がつ。ほんと、昔ながらの町の中華屋さんって感じ。

ここで瓶ビールを注文。30度を超す気温の中はを数十分歩いてきた体に染み渡るー。お通しのピーナッツもまたいい感じ。
んで、餃子と冷叉焼麺。うまし。軽く感激。


いい気分でフラフラと谷中ぎんざ。

ここでの目的「すずき」のメンチは、残念ながらすずきが休みで食べられず。
そういえば根津のたい焼きも休みだった。。もー。


谷中ぎんざは思ったより短く狭い通りだったけど、ちゃんと活気があって「面白そうだ」と思いました。
ここも涼しくなったら食い倒れとかしてみたいです。



谷中ぎんざの日暮里駅側にある「夕焼けだんだん」を上りきったとこに、猫の雑貨の店を発見。名前忘れた。でもきっと谷根千関連の特集がされてる雑誌に載ってると思う。なんか見た事あるし。
店内は猫アイテムばかりで猫好き垂涎。
そう、谷中は猫が多いそうです。
でも私が行ったときには1匹も遭遇できず(´・ω・`)
暑かったからなぁ。。




そして日暮里駅から電車で秋葉原へ。
ラジオ会館?海洋堂のお店があるところ。
あそこの「お試しコーナー」でお試ししまくり。なんだかよくわからないものを作って置いてきました。


今回東京で買ったものや見たもの、作ったものは後で画像をアップします。




そして26日日曜の歩数は




ジャジャーン






約2マンポ。






そんな話を自慢げに事務所でしたら編集長に「お前は毎日東京へ行け」と言われました。

ひどい。



でも2マンポをサンダルで歩ききった私を自分で褒めてあげたい。




てゆーか今回で1日2マンポだったら、前回の東京旅では一体どれだけ歩いたのだろう。

拍手

Twitterでつぶやく

なんでかね。

なんかまだケータイから画像をつけての更新って、よくわかんない。
画像が縦になったり横になったり。もー。

拍手

Twitterでつぶやく

今夜からいません。

本日夜の新幹線で、東京いってきます。
TYOで行かナイトです。



ただいま編集室は、
お盆進行のまっただ中!(゚∀゚)





こんなときに出かけてすみません。




帰ってきたら山ほど働きます。


いや、今もモリモリ働いてますよ!

拍手

Twitterでつぶやく

コメントがきた

前田
 ◎07/04 11:16
0256hh
 ◎02/27 10:26
涼香
 ◎11/06 01:50
うず
 ◎10/24 18:00
ムロッピ〜
 ◎10/14 11:51
うず
 ◎09/28 20:43
をかもと
 ◎09/28 20:12

なんだこれ

Dropbox

あなたも私も \+250MB/

雨雲の動き

欲しいものとか買ったもの

■買ったもの■

Apple iPad2 Wi-Fiモデル 16GB ホワイト愛しの文房具 (エイムック 2191)Canon デジタルカメラ Powershot S95 PSS95 1000万画素高感度CCD 光学3.8倍ズーム 広角28mm 3.0型液晶 F2.0未来ちゃんKenko 58S PRO1D ワイドバンド サーキューラーPL C-PL(W) Wバンド 518526SANWA SUPPLY USB-TOY59 LEDライトCanon デジタル一眼レフカメラ EOS 7D EF-S18-200ISレンズキット EOS7D18200ISLKPENTAX デジタルカメラ Optio H90 セラミックホワイト OPTIOH90SHJOBY ゴリラポッド イエロー


■欲しいもの■

シグマAPO USB扇風機 ホワイト UMF01WHZEPEAL ゼピール サーキュレーター ブラック DKS-20KING JIM デジタルメモ「ポメラ」 シャア・アズナブルモデル DM11Gアカ手縫いで作る革のカバンOLYMPUS PEN マイクロ一眼 E-P1 ツインレンズキット シルバー E-P1 TKIT-SLVCanon デジタルカメラ IXY30S イエロー IXY30S(YL)【イエローカラー!】デジタルハリネズミ2++NewCanバッチgood!Wacom ペンタブレット Sサイズ イラスト&ビジネスに Bamboo CTH-460/K0コーリン色鉛筆 チーク材ペンシルスタンド

カメラネコ料理

プロフィール

▼なまえ
あかた
 
   
新潟で細々とデザインとかイラストとかマンガ的な仕事をしている、50歳未満女のブログ。
今の趣味は編み物とカメラとレザー。
---
PC◎Mac Pro Xeon 2×2GHz/6GBくらいのと、Mac mini 2.4GHz/8GB←new! ほどのもの。Proの方がサブマシン。てゆーかProとminiとどっちが処理早いのかわかんね感じ。
画像◎CANON EOS Kiss X2、デジハリ2、H90、7D、S95←new!、それとケータイ、iPhone3G(SIMなし)。
車◎コペン。
ケータイ◎921SH by 〓
 
Copyright ©  -- あかたまんが --  All Rights Reserved

Template designed by CriCri /arranged by akt / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ